インバウンドガイド協会が設立 ガイドの育成、質向上目指す
19/10/07
一般社団法人インバウンドガイド協会が7月に設立され、10月1日に設立発表記者会見が行われた。地域観光活性化の担い手として外国人ガイドの育成、質の向上を目指して取り組みを進める。
理事長には見並陽一・日本観光振興協会前理事長が着任。会長に元観光庁長官の久保成人・日観協理事長、専務理事に小川正人・ANA総合研究所会長、坪井泰博・JTB執行役員訪日インバウンドビジネス推進部長などが就いた。
今後は、2020年3月にガイド業務に関する知識・スキルについてまとめた書籍の出版、20年6月に「インバウンドガイド検定」を創設する予定。インバウンドガイド講座も各地で開催していく。11月27日は千葉県いすみ市で、12月2―3日は岐阜県高山市での開催が決まっている。
インバウンド の新着記事
- 「困ったことはなかった」5割超も「ごみ箱が少ない」 観光庁が訪日外国人旅行者の受入環境調査(25/04/25)
- 1―3月期の訪日外国人旅行消費額は28・4%増の2兆2720億円 市場拡大続く(25/04/23)
- 過去最速での1千万人突破 3月の訪日客、13・5%増の349万7600人(25/04/22)
- 2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人(25/03/27)
- “ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット(25/03/13)