観光庁、全国通訳案内士活用促すHPを開設 インバウンド再開に備え受入能力向上コンテンツも
21/03/24
観光庁はこのほど、全国通訳案内士の活用について紹介するホームページを開設した。観光人材向けインバウンド対応能力向上に向けた研修動画もあわせて配信。ウィズ・アフターコロナのインバウンド受入再開へ向け、受入体制強化につなげていく。
ホームページの開設は「地域の観光人材のインバウンド対応能力強化研修」の事業の一環。訪日外国人旅行者のガイドなどを務める全国通訳案内士の活用シーンを紹介しており、自治体やDMOへ利用を促す。
また、サイトでは地域の観光人材のインバウンド対応能力強化に向けた研修動画教材も配信。全業種、宿泊、交通、食など各事業者向けに動画の視聴と研修テキストのダウンロードを無料で提供する。
URLはhttps://inboundkenshu.com/。
インバウンド の新着記事
- ナショナルジオグラフィック「2026年に行くべき世界の旅行先25選」に山形県が選出(25/10/31)
- 韓国市場へ日本の「小都市」アピール JNTO、特設サイトを公開(25/10/25)
- 過去最速で3千万人を突破 9月の訪日客、13・7%増の326万6800人(25/10/23)
- 7―9月期の訪日外国人旅行消費額は11・1%増の2兆1310億円 市場拡大続く(25/10/17)
- 日本が3年連続「世界で最も魅力的な国」1位 「コンデナスト・トラベラー」米国版で選出(25/10/08)










