3万7956人が申請 観光庁発表・9月8日―11月以降の新規入国希望者数
22/09/14
		
		
	観光庁は9月8日18時点の外国人観光客の新規入国希望者数を発表した。厚生労働省の入国者健康確認システム(ERFS)を通したもので、9月9日―11月以降で3万7956人が入国を申請している。発表を重ねるごとに増加傾向にある。
内訳は、9月9―30日が1万4827人、10月1日―31日が1万7962人、11月以降が5167人。
国籍の上位5カ国は韓国7063人、米国4996人、タイ4630人、オーストラリア2510人、マレーシア2318人の順。

増加傾向が進む(写真はイメージ)
インバウンド の新着記事
		- ナショナルジオグラフィック「2026年に行くべき世界の旅行先25選」に山形県が選出(25/10/31)
- 韓国市場へ日本の「小都市」アピール JNTO、特設サイトを公開(25/10/25)
- 過去最速で3千万人を突破 9月の訪日客、13・7%増の326万6800人(25/10/23)
- 7―9月期の訪日外国人旅行消費額は11・1%増の2兆1310億円 市場拡大続く(25/10/17)
- 日本が3年連続「世界で最も魅力的な国」1位 「コンデナスト・トラベラー」米国版で選出(25/10/08)










