2023年の日本開催国際会議は前年から2・5倍 対面開催回帰進む
24/12/20
日本政府観光局(JNTO)は12月13日、2023年に日本で開かれた国際会議の開催件数は前年の2・5倍となる1376件だったと発表した。参加者総数は前年の3・1倍の101万6千人、そのうち外国人参加者は12万9千人。コロナ前の19年比では開催件数が46%減、参加者総数が33%減だが、前年からは大きく回復した。
規模別では、中・大型の会議が全体の18・5%を占める255件。外国人は8万8千人が参加し全会議の外国人参加者数の約7割を占める。開催形態は、対面開催が736件で全体の53%。対面とオンライン併用のハイブリッド形式を20年以降で初めて上回った。
インバウンド の新着記事
- 8兆1395億円―急増し過去最高を記録 24年の訪日外国人客消費額(25/01/22)
- 富山市と大阪市、ニューヨークタイムズ「2025年に行くべき52カ所」に選出(25/01/21)
- 過去最高の3686万9900人 2024年の訪日客数(25/01/20)
- エムスリーキャリア 外国人宿泊客向け「HOTEL de DOCTOR 24」開始(24/12/25)
- 累計3300万人超、年間過去最多を更新 11月の訪日客、30・6%増の318万7千人(24/12/23)