「産業観光の第2ステージ」考える 名古屋商工会議所と日観協中部支部が3月6日にフォーラム
19/01/22
名古屋商工会議所と日本観光振興協会中部支部は3月6日、名古屋市中区の同商工会議所で「産業観光フォーラム」を開く。「産業観光の『第2ステージ』」をテーマに、インバウンドやMICEなどの切り口から今後の産業観光の可能性を探る。
基調講演は全国産業観光推進協議会の須田寬会長が同フォーラムのテーマについて話す。日本観光振興協会総合調査研究所主任研究員の森岡順子さんによる「産業訪問受け入れの実態と今後」についての調査報告、山梨県富士吉田市と大阪モノづくり観光推進協会から事例発表も行う。
時間は14時—16時30分。参加は無料。2月28日までに申し込む。定員は200人。
詳しくは同商工会議所の当該ページへ。
観光行政 の新着記事
- 岐阜城天守閣や山鹿市八千代座などを大臣認定 「文化観光推進法」拠点計画(25/08/16)
- 東京都が秋川渓谷で無料自然体験会(チェアリング&川釣り&SUP)、都内の事業者を募集(25/08/05)
- 茨城大洗や大分国東など5件を採択 観光庁・ガストロノミーツーリズム推進事業(25/08/01)
- 国内、海外旅行とも潜在需要は高い レジャー白書’25(25/08/01)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/08/01)