宿泊施設の地域連携推進事業 4月5日まで観光庁が公募
19/03/27
観光庁は4月5日まで、今年度の「宿泊施設の地域連携推進事業」を企画・実施する協議会を募集している。各地の旅館組合や観光協会、温泉地などが参画する協議会の応募を呼びかけている。
宿泊業をはじめ地域の観光産業が抱える、生産性向上や宿泊ニーズの多様化といった課題を打破し、旧来の経営手法から脱却、変革を促すことが目的。事業後の自立に必要な経費の支援を行い、モデル事例の創出を目指す。
申請には、事業の主体となる協議会の設置が必要。協議会には旅館組合や観光協会、地域DMOのほか、温泉地の複数の旅館ホテル、飲食店などの参加を想定しており、宿泊施設が5軒以上参加することも求めている。
事業の対象は従業員の共同活用の実施や滞在型体験プログラムの実施、RPA導入による業務自動化の実施、泊食分離の実施、宿泊施設の相互利用など。
採択は2―3件を予定しており、支援額は400万円が上限。
問い合わせは同庁観光産業課観光人材政策室 電話03―5253―8367へ。
観光行政 の新着記事
- 岐阜城天守閣や山鹿市八千代座などを大臣認定 「文化観光推進法」拠点計画(25/08/16)
- 東京都が秋川渓谷で無料自然体験会(チェアリング&川釣り&SUP)、都内の事業者を募集(25/08/05)
- 茨城大洗や大分国東など5件を採択 観光庁・ガストロノミーツーリズム推進事業(25/08/01)
- 国内、海外旅行とも潜在需要は高い レジャー白書’25(25/08/01)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/08/01)