日観協中部支部と福井県観光連盟、12月4日に産業観光フォーラム
19/10/19
日本観光振興協会中部支部と福井県観光連盟は12月4日、福井市のホテルフジタ福井内「ザ・グランユアーズフクイ」で「産業観光フォーラムinふくい」を開く。
テーマは「地域の産業を交流と観光につなげよう!!」。JR東海相談役で全国産業観光推進協議会会長の須田寬さんが「令和の観光―産業観光の第二ステージ」、東洋大学大学院客員教授で同協議会副会長の丁野朗さんが「進化する産業観光―未来の姿」、名古屋商工会議所の村上涼さんが「匠土産プロジェクト~匠の技による新たな土産品開発」を演題に、それぞれ講演する。
時間は13時30分―16時。
参加は無料。定員は80人。申し込みは11月28日まで。
参加申込書は同協会HP(http://www.nihon-kankou.or.jp/home/)から入手できる。
問い合わせは同協会中部支部 電話052―541―1241。
観光行政 の新着記事
- 需要の平準化に向けたDX活用 日観振、今年の「観光経営トップセミナー」7月末まで受講者募集(25/07/01)
- インバウンドへの対応強化 観光庁、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」48法人を採択(25/06/24)
- 寄港地の観光振興と消費拡大 日観振、「クルーズ観光促進事業」の公募を開始(25/06/19)
- 地域づくりの好事例求める 国交省、「手づくり郷土賞」8月1日まで募集(25/06/14)
- 八ヶ岳や下関、五島列島 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業6件を採択(25/06/13)