コロナ禍からの観光復活へ議論 G20観光大臣会合が開催
20/10/12
観光庁によると10月7日、G20観光大臣会合がテレビ会合で開かれた。新型コロナウイルス禍からの観光分野の復活に向け、国際的な連携について議論し、「G20観光大臣宣言」を採択した。
日本からは赤羽一嘉国土交通大臣が出席。会合では「観光の強靱性の強化、持続可能な社会経済成長の手段としての観光」をテーマに議論を進めた。コロナ禍で打撃を受けた観光産業の回復のため、各国が官民で連携して対応していくことを確認。観光を通じたコミュニティ開発やシームレスな旅行の推進などについて意見を交わし、これを踏まえてG20観光大臣宣言に合意した。
日本からは、「Go Toトラベル」事業を紹介。ウィズコロナ時代の「安全で安心な新しい旅のスタイル」の普及について話し、国・地域間の人の移動の拡大へ国際的な協調が必要と訴えたという。
観光行政 の新着記事
- 6・2%増の6兆7988億円 日本人旅行消費・4―6月期(25/08/29)
- 「スポーツ文化ツーリズムアワード2025」を公募 観光庁・スポーツ庁・文化庁合同(25/08/27)
- 観光庁、ペルー通商観光省と観光分野の協力覚書を締結(25/08/19)
- 岐阜城天守閣や山鹿市八千代座などを大臣認定 「文化観光推進法」拠点計画(25/08/16)
- 東京都が秋川渓谷で無料自然体験会(チェアリング&川釣り&SUP)、都内の事業者を募集(25/08/05)