日本生産性本部と日本観光振興協会、12月からオンラインで「地方創生カレッジ」 受講者を募集
20/10/28
日本生産性本部と日本観光振興協会は12月―2021年2月、オンライン研修「地方創生カレッジfor観光人材」を開く。全国のDMOや観光協会に受講を呼びかけている。
研修のテーマは「コロナの時代を生き抜く 観光地経営戦略を再考する」。観光事業立案に求められる思考力強化やデータの活用、観光振興計画のあり方を学ぶ。アクションプランの策定も行い、観光による地方創生を推進できる能力を養成する。
12月16日、21年1月13日、2月3、16日の4回にわたって開催。オンラインだが、リモート形式でほかの受講者と情報交換できるよう毎回グループワークを設定する。
時間はいずれも13時30分開始で、2―3時間。定員は20―30人。参加費は無料。
申し込みは11月25日17時30分までに、https://bit.ly/2ThFmO4から。
観光行政 の新着記事
- 今年の観光関係功労者国土交通大臣表彰、旅館業や旅行業などから21人が受賞(25/04/28)
- 所長に金子氏が就任 世界観光機関アジア太平洋地域事務所(25/04/17)
- 「日本の食」で地方誘客 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業を公募(25/04/16)
- 観光庁、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」17件を採択(25/03/22)
- 文化庁、4月11日まで「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」を公募(25/03/21)