消費額、旅行者数ともに改善 観光庁、7−9月期の動向調査
20/11/30
観光庁は11月18日、2020年7−9月期(速報)の旅行・観光消費動向調査を発表した。それによると、日本人国内旅行消費額は前年同期比56・3%減の2兆9241億円だった。Go Toトラベルキャンペーンのスタートによって、前期4︱6月期の83・3%減から改善した。
このうち、宿泊旅行は同58・0%減の2兆2799億円、日帰り旅行は同48・9%減の6442億円だった。
また日本人国内延べ旅行者数(速報)は、同49・4%減の8574万人。
内訳は宿泊旅行が同51・4%減の4620万人、日帰り旅行が同46・8%減の3953万人で、いずれも前期から減少率が縮まり旅行者数も戻りつつある。
1人1回あたり旅行単価は同13・7%減の3万4104円。これも減少率は前期より改善した。
内訳は、宿泊旅行が同13・7%減の4万9343円、日帰り旅行が同3・9%減の1万6294円だった。
観光行政 の新着記事
- 観光庁、「心のバリアフリー認定制度」を創設 観光施設を公募、情報発信促す(21/01/13)
- 観光庁、登録DMO41法人を更新登録 候補DMOは7団体を取消(21/01/13)
- Go To トラベル停止を2月7日まで延長 緊急事態宣言発出で(21/01/08)
- 日観振、新春オンラインシンポジウムを延期 コロナ感染拡大を受け(21/01/05)
- 菅首相 緊急事態宣言なら「Go Toトラベル再開は難しい」(21/01/04)