インバウンドの本格回復へ宿泊施設を支援 観光庁、「宿泊施設のデジタル技術を活用したサービス提供体制の強化事業」を公募
22/09/21
観光庁は10月14日まで、宿泊施設インバウンド対応支援事業「宿泊施設のデジタル技術を活用したサービス提供体制の強化事業」を公募している。インバウンドの宿泊環境を整備。ポストコロナのインバウンドの本格回復に備える。
同事業は、宿泊施設でのデジタル技術を活用した情報管理の高度化や生産性向上、観光事業者らのデータ活用、連携強化で地域全体で収益向上につなげようと、取り組みの経費の一部を補助する。
対象は、同一観光地内の宿泊施設を営む5者以上の民間事業者、DMO、観光協会、団体らで構成されたグループ。宿泊施設個別、ホテルチェーンやグループ企業間の取り組みなど地域への波及効果が薄いと判断されるものは対象外。
補助対象事業は、宿泊施設管理システム(PMS)本体の新規導入▽情報管理の高度化につながる既存PMS本体の入り替え▽PMS本体を周辺・外部システムと連結するために必要なカスタマイズ。
補助率は3分の1で、1施設あたり300万円が上限。
公募締切は10月14日。
詳しくはhttps://skhk-digir4.netへ。
観光行政 の新着記事
- 神奈川箱根と福井鯖江を採択 観光庁「持続可能な観光推進モデル事業」(25/07/03)
- 需要の平準化に向けたDX活用 日観振、今年の「観光経営トップセミナー」7月末まで受講者募集(25/07/01)
- インバウンドへの対応強化 観光庁、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」48法人を採択(25/06/24)
- 寄港地の観光振興と消費拡大 日観振、「クルーズ観光促進事業」の公募を開始(25/06/19)
- 地域づくりの好事例求める 国交省、「手づくり郷土賞」8月1日まで募集(25/06/14)