百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に/大阪
文化庁は5月14日、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関イコモスが、大阪府の「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」を世界文化遺産に登録するよう勧告したと発表した。日本最大の前方後円墳「仁徳天皇陵古墳」(大山古墳、堺市)などが含まれている。
6月末から開かれるユネスコ世界遺産委員会で正式に決まる見通しで、国内では2013年の富士山の登録から7年連続。大阪府では初めての世界遺産となり、これで国内の世界遺産は文化遺産19、自然遺産4の計23件となる。

日本最大の大山古墳
トピック の新着記事
- 野村万作親子三代そろい踏み 大阪で4月25日に「祝祭大狂言会2021」(21/02/12)
- 安全・快適な「網戸」換気 YKK AP、クリアネットで実現(21/02/11)
- 日本からは「今後注目の観光地」に沖縄県宮古島市がランクイン トリップアドバイザーの21年トラベラーズチョイスアワード(21/01/31)
- 旅行者の7割がGo To複数回利用 トラベルズー調査(21/01/20)
- 箱根が15連覇、上位は安定の人気 じゃらんリサーチセンター「人気温泉地ランキング」(20/12/16)
- 藁焼きタタキやイカ活造り 寅八商店梅田店、本場の鮮度・味を再現/大阪(20/12/15)
- 6次産業化セミナー 地域活性化研究所が開催(20/12/12)