百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に/大阪
文化庁は5月14日、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関イコモスが、大阪府の「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」を世界文化遺産に登録するよう勧告したと発表した。日本最大の前方後円墳「仁徳天皇陵古墳」(大山古墳、堺市)などが含まれている。
6月末から開かれるユネスコ世界遺産委員会で正式に決まる見通しで、国内では2013年の富士山の登録から7年連続。大阪府では初めての世界遺産となり、これで国内の世界遺産は文化遺産19、自然遺産4の計23件となる。

日本最大の大山古墳
トピック の新着記事
- 1位は川場田園プラザ(群馬県)も東北の強さ目立つ じゃらん「全国道の駅グランプリ」(22/08/07)
- 1位は淡路島(兵庫県) じゃらん、「もう一度行きたい島旅ランキング」を発表(22/07/22)
- 旅で地域を支援「応援消費」、3割が経験、5割超が意向 楽天トラベルが調査(22/07/21)
- 子どもの初旅行は1歳半までが約7割 楽天トラベルが「初めての子連れ旅行」調査(22/04/28)
- GWは6割弱が「自宅でゆっくり」、国内旅行は3割 エアトリが調査(22/04/28)
- GWは復調傾向?国内ホテルの検索は244%上昇 トリップアドバイザー調査(22/04/25)
- 観光復活の狼煙をあげる 日本観光ショーケースin大阪・関西開催(22/04/09)