観光庁 「グリーンな観光・国際観光シンポジウム」の参加者募集
23/01/26
観光庁と国連世界観光機関(UNWTO)駐日事務所は2月10日、「グリーンな観光・国際観光シンポジウム」を会場とオンラインのハイブリッド形式で開く。
環境に配慮した観光のあり方に理解を深めてもらうのが目的で、UNWTO持続可能な観光部のダーク・グラッサー博士が基調講演するほか、レスポンシブルツーリズムで注目されるハワイからハワイ州観光局日本支局のミツエ・ヴァーレイ局⻑、持続可能なまちづくりに取り組んでいる阿蘇市経済部まちづくり課の石松昭信課長らがパネルディスカッションで取り組みを紹介する。
シンポジウムは自治体やDMO、観光関連事業者を主な対象にしているが、誰でも参加できる。参加は無料で、定員は会場(東京・品川のザ・グランドホール)200人、オンライン800人。ウェブサイトから申し込む。
観光行政 の新着記事
- 岐阜城天守閣や山鹿市八千代座などを大臣認定 「文化観光推進法」拠点計画(25/08/16)
- 東京都が秋川渓谷で無料自然体験会(チェアリング&川釣り&SUP)、都内の事業者を募集(25/08/05)
- 茨城大洗や大分国東など5件を採択 観光庁・ガストロノミーツーリズム推進事業(25/08/01)
- 国内、海外旅行とも潜在需要は高い レジャー白書’25(25/08/01)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/08/01)