観光庁「観光再始動事業」、第1次公募分139件を採択 4月12日からは第2次公募も受付
23/04/05
観光庁は3月28日、インバウンドの本格的な回復につなげる「観光再始動事業」の第1次公募の採択事業139件を発表した。
同事業は、観光回復の起爆剤として地域の体験やイベントを創出し、世界に発信しようというもの。地方公共団体やDMO、民間事業者らを対象に、自然・文化・食・スポーツなどを活用した高い新規性を持つ3千人以上の規模の体験コンテンツ・イベントなどを支援する。
第1次公募は1月31日―2月27日に申請を受け付け。ユー・エス・ジェイの「インバウンド限定 VIPエクスペリエンスツアー」やJR四国の「四国遍路の聖地での修行体験を活用した高付加価値観光商品の造成事業」、近畿日本ツーリストの「『本物のお城で大名体験』国宝彦根城プレミアム貸切体験と旧彦根藩一体となったインバウンド促進事業」など全国から幅広く採択された。

国宝・彦根城
引き続き、4月12日―5月10日まで第2次公募を実施する。詳しくはhttps://kankosaishido.jp/へ。
観光行政 の新着記事
- 需要の平準化に向けたDX活用 日観振、今年の「観光経営トップセミナー」7月末まで受講者募集(25/07/01)
- インバウンドへの対応強化 観光庁、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」48法人を採択(25/06/24)
- 寄港地の観光振興と消費拡大 日観振、「クルーズ観光促進事業」の公募を開始(25/06/19)
- 地域づくりの好事例求める 国交省、「手づくり郷土賞」8月1日まで募集(25/06/14)
- 八ヶ岳や下関、五島列島 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業6件を採択(25/06/13)