日観振、観光産業のさらなる価値創造をテーマに「観光経営トップセミナー」 7月28日まで受講者募集
23/07/05
日本観光振興協会は10、11月、例年実施している「観光経営トップセミナー」を開く。東京都立大学との共催で、日本経済をけん引する基幹産業として再始動する観光産業のさらなる価値創造をテーマに学びを深める。
観光関連産業の幹部候補生のリーダーシップと経営視座の養成▽幹部候補生に相応しい広い知見、大所高所の視座をもつことへの意識改革▽将来に役立つ人脈づくり―を目的に、産官学のトップマネジメントを講師に招き、座学やグループワークを行う。
第1部が10月16、17日、第2部が11月6、7日に実施。定員は25人程度で、申し込み締め切りは7月28日。詳しくはhttps://www.nihon-kankou.or.jp/home/topics/1683694149/へ。
観光行政 の新着記事
- 19年比6・0%減の6兆2899億円 7―9月期の日本人旅行消費(23/11/19)
- UNWTO「ベストツーリズムビレッジ」に美瑛・奥松島・白馬・白川村を認定(23/11/15)
- 観光DX進展で持続可能な観光地づくりの実現へ 日観振、NECソリューションイノベータと包括連携協定を締結(23/11/06)
- 大賞は阿蘇温泉観光旅館協同組合(熊本県) 観光庁、「サステナブルな旅AWARD」受賞商品を表彰(23/11/02)
- 日観振が「観光客受入に向けた環境整備プロジェクト」、JTBが参画 スマートゴミ箱を観光地に設置(23/10/27)