UNWTO「ベストツーリズムビレッジ」に美瑛・奥松島・白馬・白川村を認定
23/11/15
国連世界観光機関(UNWTO)はこのほど、ウズベキスタンで開いた総会で今年の「ベストツーリズムビレッジ」54地域を認定した。日本からは北海道美瑛町、宮城県奥松島地区、長野県白馬村、岐阜県白川村の4地域が選定。これでこれまでに日本で認定された地域は北海道ニセコ町、京都府南丹市美山町とあわせて6地域となった。
ベストツーリズムビレッジは、観光を通じた自然・文化遺産の保全などで持続可能な観光地域づくりに取り組む優良な地域を認定するもので、2021年にスタート。第4次観光立国推進基本計画では、持続可能な観光地域づくりに取り組む地域のうちベストツーリズムビレッジを含む「国際認証・表彰地域」数を25年までに50地域とすることを目標に据えている。
今年は世界から約260地域の応募があり、そのうち29カ国54地域を認定。今後支援対象となる「アップグレードプログラム」地域として奈良県明日香村を含む20地域も選ばれた。

スノーリゾートとして存在感を放つ白馬
観光行政 の新着記事
- 離島との交流イベント開催 国交省など主催(23/11/30)
- 国交省、「手づくり郷土賞」を発表 大賞部門は熊本県山鹿市と宮崎県西都市が受賞(23/11/29)
- 19年比6・0%減の6兆2899億円 7―9月期の日本人旅行消費(23/11/19)
- 観光DX進展で持続可能な観光地づくりの実現へ 日観振、NECソリューションイノベータと包括連携協定を締結(23/11/06)
- 大賞は阿蘇温泉観光旅館協同組合(熊本県) 観光庁、「サステナブルな旅AWARD」受賞商品を表彰(23/11/02)