人材不足や能登復興を支援 観光庁26年度概算要求
25/09/11
観光庁の2026年度概算要求額は、東日本大震災の復興枠を含め814億円を計上した。
「持続可能な観光地域づくり」には前年度比146%の22億8900万円。そのうち観光地・観光産業における人材不足対策事業に同600%の3億円、新たに能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業に1億円などを計上。
「地方を中心としたインバウンド誘客の戦略的取組」については同112%の68億7900万円。外国人向け消費税名税制度の「リファンド方式」以降支援事業に10億円をつけた。
「国内交流拡大」は同179%の7億2600万円。ユニバーサルツーリズムの環境整備に4億円を計上。

観光庁
観光行政 の新着記事
- 石巻や加賀など6法人を2次採択 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」(25/10/24)
- 瀬戸内や箱根、飛騨高山など7法人を選定 観光庁「先駆的DMO」(25/10/20)
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- 国交省、貸切バスを覆面調査(25/10/14)
- データ分析・省人化から人材確保を学ぶ 観光庁、10月21日に宿泊事業者向けオンラインセミナー(25/10/06)










