「万全でない」ことを楽しむ 観栄会総会で吉田会長、徒然草一節からたとえ
19/07/30
旅行会社と受入機関でつくる観栄会(吉田瑛会長=濱観光サービス)はこのほど、大阪市天王寺区のホテルアルウィーナ大阪で2019年度定時総会を開いた。64人が参加した。
総会の冒頭、吉田会長はあいさつで「花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものか。雨に向かひて月を恋ひ、垂れ籠めて春の行方知らぬも、なほあはれに情け深し」と、吉田兼好が著した徒然草の一節を紹介。
「『花は満開のときだけを、月は曇りがないのだけを見るものであろうか、いやそうではない。降っている雨に向かって、見えない月のことを慕い、春が移りいくのを感じるのも情緒深い』という意味。我々の仕事でもツアー初日から雨だとがっかりしがちだが、そうではない。雨が降ったからツアーが台無しになるのではない」…
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
総合 の新着記事
- 輪島・佐渡・福井の伝統的工芸品をPR、北前船交流拡大機構・地域連携研究所が大阪・関西万博に出展(25/05/01)
- テラチャージ、EV充電器の累計設置数15,000口突破(25/04/25)
- テラチャージ、EV充電器の累計受注数40,000口を2年10カ月で達成(25/04/25)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本観光振興協会 「数字でみる観光-2024年度版」を発刊(25/03/10)