「万全でない」ことを楽しむ 観栄会総会で吉田会長、徒然草一節からたとえ
19/07/30
旅行会社と受入機関でつくる観栄会(吉田瑛会長=濱観光サービス)はこのほど、大阪市天王寺区のホテルアルウィーナ大阪で2019年度定時総会を開いた。64人が参加した。
総会の冒頭、吉田会長はあいさつで「花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものか。雨に向かひて月を恋ひ、垂れ籠めて春の行方知らぬも、なほあはれに情け深し」と、吉田兼好が著した徒然草の一節を紹介。
「『花は満開のときだけを、月は曇りがないのだけを見るものであろうか、いやそうではない。降っている雨に向かって、見えない月のことを慕い、春が移りいくのを感じるのも情緒深い』という意味。我々の仕事でもツアー初日から雨だとがっかりしがちだが、そうではない。雨が降ったからツアーが台無しになるのではない」…
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
総合 の新着記事
- 多言語AIが文化継承の鍵―大阪・関西万博で「孫悟空AI」アピール(25/08/08)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/07/18)
- シニアジョブ、タクシードライバー希望者にドライバー以外の選択肢を提供(25/06/04)
- シニア×介護・飲食で人材供給を強化、シニアジョブとNOWISTが連携(25/06/04)