春需要で国内復調 4―6月の旅行取扱
17/10/27
観光庁は4、5、6月の主要旅行業者の総取扱額をまとめた。4月が前年同月比0.8%増の4045億2100万円、5月が同9.6%増の4705億2800万円、6月が同4.8%増の4522億2900万円。春の旅行シーズンを迎え国内旅行が復調し、おおむね好調に推移した。
海外旅行は4月が同0.2%増、5月が同12.7%増、6月が同9.0%増と好調が続いた。欧州の復調が顕著で、ゴールデンウイークはハワイ・ミクロネシアも好調だった。
国内旅行は4月が同0.6%増、5月が同7.5%増、6月が2.8%増。昨年は落ち込みが続いたが、復調傾向を示した。前年の熊本地震の影響からの反動が大きかった。
外国人旅行は4月が同8.0%増、5月が19.2%増だったが、6月は同2.9%増と前年を割り込んだ。前年の大型MICE案件の反動が要因。
4月分から主要旅行業者50社の掲載企業は、JTBグループが15社計から25社計に変更となり、びゅうトラベルサービス、エスティーエートラベル、テック航空サービス、ニッコウトラベルの4社が追加された。
旅行業 の新着記事
- 2・0%減の281億5800万円 KNT―CT・8月の旅行取扱(25/10/21)
- 京旅協、協定機関との懇談・交流会(25/10/21)
- 初の「中部・北陸」開催 ツーリズムEXPOジャパン、4日間で12万7千人来場(25/10/20)
- 地域のにぎわいづくり JTB、Airbnbと共創(25/10/18)
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)