OATA、今夏も天神祭船渡御貸切船 「特別な体験」勧める
19/05/31
協同組合大阪府旅行業協会(OATA)は、天神祭が開かれる7月25日、看板事業の「日本三大祭 大阪天神祭 船渡御 御金幣船」を実施。「令和元年」の記念年の乗船客を募集している。
天神祭の船渡御には百数隻の船が運航するが、ご神体を乗せた御金幣船は数隻しかない。そのため、OATAの御金幣船は、全員がそろいの法被姿で乗船。特別感のある貸切船による船渡御だ。
船上では、行き交う船と「大阪締め」が体験できるほか、天神祭のクライマックスである約4千発の奉納花火を船の真上で間近に楽しめることも魅力。夏の盛りだが、飲み放題のビールを飲みながら川面の風が心地よさを感じさせる。

令和元年に乗りたいOATAの御金幣船
OATA事業部長の笠舞紀伴さん(照南トラベルサービス)は「通常であれば祭関係者や協賛スポンサーの貸切船でないと乗船できない希少価値のあるものです。OATAの貸切船は今年で16年目になり、感動的な体験を得ることができますので、ぜひ多くの方々にご乗船いただきたいと思います」と話している。
当日は17時に乗船し、20時30分に下船予定。料金は弁当や飲み物、講社の半纏などを含み1人3万5千円。
問い合わせは電話06−6643−8800。
旅行業 の新着記事
- 跡見女子大 篠原ゼミ 畠山妃菜、観光を学ぶ女子大生から見た観光業界への就職の不安(25/11/06)
- 貸切列車「パンダくろしお号」で和歌山県那智勝浦へ 日本旅行と読売旅行、連携商品今年度第2弾を設定(25/11/05)
- 新生・ANTA近藤丸の船出にエール 中国地方協議会、会長就任を祝う(25/11/04)
- KNT―CT、岐阜県高山市と観光振興と地域活性化に関する包括連携協定を締結(25/10/27)
- 阪急交通社、大阪府池田市と大規模災害の支援に関する協定を締結(25/10/26)










