コロナ:長野県 今度は旅行会社を支援 ふっこう割旅行を発売
20/05/26
長野県は5月26日、県民を対象にした「ふっこう割宿泊旅行プラン」を、県内の旅行会社を通じて発売した。

長野県庁に掲げられている、県歌「信濃の国」の歌詞板。歌は信州観光の名所ガイドにもなっている
ステイ信州キャンペーンの一環で行うもので、県内の宿泊施設を利用する宿泊旅行代金を1人1泊あたり最大5000円割り引く。コロナウイルス感染拡大の影響で苦しむ、県内の宿泊施設と旅行会社を支援する。
費用は、昨年、台風19号後の観光需要喚起策として、国から交付されたふっこう割予算の余りを利用する。
宿泊対象期間は6月1-17日。1人1泊あたり宿泊旅行代金が1万円以上で5000円、6000-1万円未満で3000円を割り引く。6000円未満の旅行商品は対象外とする。
取り扱い旅行会社は、大手から中小まで県内の35社。県では5月29日まで、取り扱い旅行会社を募集している。
長野県は緊急事態宣言の解除後、県内の宿泊施設で4月から5月にかけて予定していた宿泊をキャンセルしたり、旅行を延期した県外の旅行者に、宿泊施設を通じて3000円の宿泊クーポンを配布する支援策を発表している。
今回は県内の旅行会社の支援に重点を置いている。
旅行業 の新着記事
- 仕事につながるインスタ 和旅協、SNSの基礎を学ぶ(25/09/19)
- 国内観光活性化フォーラム奈良開催の成功へ協力体制 奈旅協と協力会(25/09/18)
- 0・1%増の3025億4千万円 7月の主要旅行業取扱額(25/09/17)
- 最高賞は佐久市の蔵人ステイ ジャパン・ツーリズム・アワード、213応募の中から選ばれる(25/09/17)
- 二階名誉会長の功績称える ANTA主催、感謝の集いに170人(25/09/16)