地震や新幹線開業で北陸の送客半数割れ 福旅協・石旅協共栄会、合同総会で明らかに
25/01/10
福井県旅行業協会共栄会(前田健二会長=美松)と石川県旅行業協会共栄会(萬谷正幸会長=瑠璃光)の合同総会が12月3日、石川県・山代温泉のみやびの宿加賀百万石で開かれた。140人が出席した。両共栄会とも会員増強の推進と受入会員への集中送客、情報宣伝、情報交換などの事業を行うことを決めた。
例年発表する地区別旅館等送客実績(23年10月―24年9月)では、総数で福旅協が11万2507人、石旅協が18万8504人だった。例年は、2協会とも北陸3県への送客が総数の半分以上を占めるが、今年は能登半島地震の影響や、北陸新幹線福井・敦賀開業などにより北陸エリア外への送客が増えたと推測される。
詳細については、福旅協の送客数の3分の1は福井県内で…
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
旅行業 の新着記事
- 小谷野・日本旅行会長らが受賞 今年の「JATA会長表彰」(25/07/12)
- 海外・国内とも売れ行き好調―国内は話題豊富な沖縄・大阪が人気 HIS・夏休み旅行予約動向(25/07/10)
- 万博の近畿好調も需要はやや弱め 阪急交通社・夏休み動向(25/07/09)
- 国土交通大臣賞に風の旅行社「ほしのいえセレクト乗馬」 JATA・ツアーグランプリ2025(25/07/08)
- まずまずの夏―0・8%増の7464万人 JTB・夏休みの旅行動向見通し(25/07/07)