旅行業

旅行サービス手配業務取扱管理者研修、10月12、13日に東京で実施
日本旅行業協会(JATA)は、旅行サービス手配業務取扱管理者研修を実施する。旅行サービス手配業は2018年1月4日の改正旅行業法施行で登録制に。今回は2021年度第2回の研修となる。 同研修を受講、修了テストで基準点を満たすと、管理者...

東武トップツアーズの会長に初代観光庁長官の本保氏
東武トップツアーズ(東京都墨田区、百木田康二社長)は8月19日に開いた株主総会と取締役会で、初代観光庁長官の本保芳明氏(72、ほんぽ・よしあき)を取締役会長に選任した。あわせて竜江義玄氏(48、たつえ・よしはる)を取締役執行役員営業統括本部...

四国DCのオープニングを飾るのは「アンパンマン列車」 JR四国と日本旅行、貸切運行で高知へのツアーを設定
JR四国と日本旅行は、10月から始まる大型観光キャンペーン「四国デスティネーションキャンペーン(DC)」のオープニング記念企画として、「土讃線アンパンマン列車で行く高知」ツアーを実施する。四国が誇る人気観光列車の特別な旅で四国観光の今秋のビ...

上杉謙信ゆかりの城めぐりで特別「御城印」を ビッグホリデー、御城印バスツアー第1弾は新潟・群馬へ
ビッグホリデーは、城郭の登城記念として注目を集める「御城印」がテーマのバスツアーを発売している。第1弾は戦国武将・上杉謙信ゆかりの城へ「上杉五城訪城記念御城印」を入手する城めぐり。期間限定の貴重な御城印を求めての旅を提供する。 「上杉...

セントレアでグランドハンドリング業務の裏側に迫る ANA Ⅹと中部空港、あきんど連携でオンラインツアー
ANA ⅩとANA中部空港、ANAあきんどは9月11日、中部国際空港セントレアを舞台にしたオンラインツアーを実施する。3社連携によるANAトラベラーズ初の空港がテーマのオンラインツアー。セントレア業務の内側に迫るファン垂涎の企画だ。 ...

茨城・大洗で漁業体験と海のSDGs学習 日本旅行、10月にモニターツアー
日本旅行(小谷野悦光社長)は10月、茨城県大洗町漁業協同組合と共同で漁業体験と海のSDGsを学ぶモニターツアーを実施する。同町の地場産業である漁業を通して海を学び、地域の魅力を体感してもらう。 ツアーは観光庁の「地域の観光資源の磨き上...

読売旅行、8月27日に自治体向け観光振興オンライン説明会
読売旅行(坂元隆社長)は8月27日、観光振興事業オンライン説明会を実施する。自社営業所のネットワークに加え、読売新聞グループの総合力を活用した地域振興の取り組みを紹介するもので、自治体や観光協会などを対象に参加者を募っている。 説明会...

クラブツーリズム、「地域共創事業部」の第2回オンライン説明会 8月25日、今回は商談会も
クラブツーリズム(酒井博社長)は8月25日、地域創生の専門部署「地域共創事業部」に関するオンライン説明会を開く。6月の開催に続く2回目。各地の自治体関係者を対象に、同寺業務の取り組みなどを紹介する。1回目の開催では定員の400人を上回る50...

阪急交通社、東京の営業拠点を移転 東日本営業本部など
阪急交通社(酒井淳社長)は8月17日、東京の営業拠点である東日本営業本部、法人団体営業本部東日本営業部、東京フレンドツアーセンターを移転、業務を始める。 移転先の住所は〒105―0022 東京都港区海岸1丁目16―1 ニューピア竹芝サ...

JTB総研の旅行意識調査 コロナ長期化で60歳以上の1割以上が海外旅行引退の意向
JTB総合研究所(東京都品川区)が8月10日に発表した「新型コロナウイルス感染拡大による、暮らしや心の変化および旅行に関する意識調査」で、長引くコロナ感染拡大を受け男女60歳以上の1割以上が海外旅行から引退の意向を持っていることが分かった。...