現美新幹線が東京駅に初乗り入れ 10月5、6日
JR東日本新潟支社は10月5、6日の2日間、現美新幹線を新潟-東京間で運行する。現美新幹線が東京駅に乗り入れるのは初めて。

現美新幹線が初めて東京駅に乗り入れる
長岡の花火を描いた外観を写真家の蜷川実花さんがデザインし、各車両内は美術館に見立て現代アートを展示する現美新幹線。JR東日本では「世界最速の芸術鑑賞」としてアピールする。
通常は、新潟-越後湯沢間で運行。全国で唯一、新潟県内だけを走る、新潟に来なければ乗れない、見られない、撮れない新幹線として、新潟への誘客を担っている。
旅行商品専用列車としては、これまで大宮-新潟、仙台-大宮、上野-新潟の運行はあったが、今回、初めて新潟-東京間で運行する。
8月26日に現美で行く「びゅう旅行商品」を発売
びゅうトラベルサービスは8月26日に、新潟県内-東京方面間で、片道、現美新幹線に乗車する「びゅう旅行商品」を発売する。往復JR券と現美新幹線オリジナルグッズ、東京駅のグランスタ丸の内の利用券1000円分が付いて、大人17000円。
阪急交通社やクラブツーリズムなどでは、すでに販売している。
新潟県では、県と山形県庄内エリア、JRグループが共催する「新潟県・庄内エリアDC(デスティネーションキャンペーン)」が、10月1-12月31日まで開催される。テーマは、「新潟・庄内ガストロノミー 日本海美食旅」。食や食文化の発信と提供に力を入れ、食を通じて地域の魅力を知ってもらう。
JR東日本新潟支社では現美新幹線の東京駅乗り入れで、新潟・庄内DCを盛り上げる。
- その手もあったか!フェリー旅 フェリー6社が共同キャンペーンで魅力発信(25/07/05)
- 民鉄協会長に阪急電鉄の杉山氏(25/06/16)
- 「旅博」が盛況 関西エアポート、今年も梅田開催(25/06/13)
- 二拠点居住をサポート JALグループ、東名大―北海道4路線で(25/06/05)
- JR四国が商品説明会 アンパンマン列車に新車両登場(25/06/04)