ANA、19年お盆期間旅客数は国内は減少、海外は前年並み
19/08/21
全日本空輸(ANA)はこのほど、2019年お盆期間の利用実績を発表した。国内線は、旅客数が158万5016人(前年同期比99.6%)、利用率が85.0%(同2.1%増)だった。国際線は、旅客数が32万4077人(同増減なし)、利用率が87.8%(同0.5%減)だった。

ANAお盆期間利用実績
国内線トピックス
国内線は、台風の影響があったが、帰省やプレジャー需要が好調に推移し、利用率は昨年を上回った。方面別では北海道、東北・北陸方面が好調だった。期間中のピーク日は、下りが8月9、10、11、12日、のぼりが8月16、17、18日だった。
国際線トピックス
国際線は、台風の影響があったが、日本初のプレジャー需要が好調だった。方面別ではハワイや北米が好調だった。期間中のピーク日は日本初が8月9、10、11、12日、日本着が8月17、18日だった。
交通 の新着記事
- 過去最高の運航便数 25年冬期、アジア・中東路線が大幅増(25/11/20)
- 名古屋―賢島に新観光列車「レ・サヴール志摩」 近鉄が26年秋投入、美食が誘う旅を提案(25/11/18)
- 「二地域居住」へ推進団体を設立 ANA(25/09/30)
- 「食文化としての駅弁」を考える JR西日本、10月5日にシンポジウム/京都(25/09/22)
- DXで交通空白を解消 モビリティ・カンファレンス、官民連携の事例を紹介(25/09/19)










