JR東日本 コロナ影響で群馬DCの臨時観光列車4本を運休
20/04/01
コロナウイルスの感染拡大を受けて、JR東日本は3月31日、群馬DC(デスティネーションキャンペーン、4-6月)で運転を予定していた臨時観光列車4本の運休を発表した。
「群馬DCオープニング号」(4月4日、高崎-水上駅間)、「ダブルSLぐんま号」(4月4日、水上-高崎駅間)、「さいたま×ぐんま号」(4月5日、熊谷-横川駅間)、「ELぐんま よこかわ」(4月5日、横川~高崎駅間)を運休する。
約1500人が予約していたが、全額払い戻す。
静岡アフターDCのオープニング列車も運転中止
また、3月31日、静岡DCアフターキャンペーン(4-6月)で、4月4日に運転を予定していたオープニング列車、 「春たびIZU CRAILE(伊豆クレイル)相模線から伊豆へ」の運休を発表した。
橋本-伊豆急下田間、伊豆急下田-小田原駅間で運行を予定していた。
交通 の新着記事
- JR東日本・北海道ら12月から「青森県・函館観光キャンペーン」 オープニング記念商品を設定(25/09/14)
- お得に西九州へ行こう JR九州とJR西日本、佐賀・長崎対象に観光キャンペーン(25/09/14)
- 今冬も「ひがし&きた北海道キャンペーン」 JALとJR北海道連携で11―3月、道内周遊促す(25/08/30)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- トキエア、初の新潟―南紀白浜チャーター便運航 8月26・28日に(25/07/24)