JR東日本と東海 お盆の新幹線予約はコロナ前の7-8割減と低調
21/07/28
JR東日本とJR東海はお盆期間(8月6-17日)指定席予約状況を発表した。7月19日現在の予約状況は両社ともコロナ禍前の2019年に比べ7―8割減と少なく、2年連続で移動の少ないお盆期間となりそうだ。

JR東日本もJR東海も低調な新幹線予約
JR東日本は新幹線が予約可能数233万席に対し予約数は31万席にとどまっている。2019年比で72%減、昨年と比べると44%増となっている。
在来線は予約可能数149万席に対し予約数は8万席。昨年より2割ほど多いが2019年比では70%の減少。
JR東海は新幹線が予約可能数365万席に対し予約数は29万席で、2019年比では80%の減少。昨年と比べても4%減と振るわない。
在来線特急は予約可能数23万席に対し予約数は2万席で、2019年比で76%減、昨年比では12%増となっている。
交通 の新着記事
- タイ国際航空 6月3日から関空-バンコク線にファーストクラス設定(22/05/25)
- 大手民鉄16社 2021年度の旅客は前年比7・3%増、定期利用者は回復せず(22/05/23)
- 福島―新潟結ぶJR只見線、10月1日に全線運転再開 豪雨被害から11年ぶりに(22/05/20)
- ベトジェット 7月に名古屋/福岡‐ハノイ、福岡‐バンコクに就航(22/05/19)
- 鈴木亮平さんCMなどで「東大寺・ならまち」の魅力発信 JR東海、観光キャンペーン「いざいざ奈良」をスタート(22/05/18)