JR西日本 新株発行などで2786億円を調達へ、コロナ対応で財務基盤強化
21/09/01
JR西日本は9月1日、新株を含む株式の国内一般募集、海外募集、第三者割当増資により9月中に2786億4284万円を調達すると発表した。
同社はコロナウイルス感染症拡大の影響によって、2020年度は2332 億円の当期純損失を出し、2021年度も2期連続で大幅な損失を計上する見込みとなっている。
早期に財務体質の改善を図り、コロナウイルス感染症により変化する経営環境への対応力を高めていく必要があると判断した。
資金調達により①コスト構造改革に向けた鉄道オペレーションの生産性向上②ニューノーマルに向けた鉄道需要の取り込み③地域と共に取り組む需要創出-などに取り組む。
このうち需要創出については、営業エリア内に世界遺産など豊富な観光資源があることや、2024年の北陸新幹線の敦賀延伸、2025年の大阪・関西万博の開催に向けた準備に力を入れることにしている。
交通 の新着記事
- JR東日本・北海道ら12月から「青森県・函館観光キャンペーン」 オープニング記念商品を設定(25/09/14)
- お得に西九州へ行こう JR九州とJR西日本、佐賀・長崎対象に観光キャンペーン(25/09/14)
- 今冬も「ひがし&きた北海道キャンペーン」 JALとJR北海道連携で11―3月、道内周遊促す(25/08/30)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- トキエア、初の新潟―南紀白浜チャーター便運航 8月26・28日に(25/07/24)