楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

空港見学とガンプラ組み立て JAL、伊丹空港で万博関連イベント

25/09/17

日本航空(JAL)は8月30日、「JAL×GUNDAM FLY TO THE FUTURE PROJECT」の一環として、空港見学バスツアーとガンプラ組み立て教室を大阪国際(伊丹)空港で開催した。

このプロジェクトはJALとグループ会社のジェイエア、関西エアポート、バンダイナムコホールディングスが共同で、大阪・関西万博に合わせて始動した。「ガンダムを通じて世界中の人々とつながり、ともに未来を考える」のを目的とし、航空の魅力や環境への配慮を楽しみながら学ぶ体験型プログラム。今回のイベントには3700人以上が応募し、約42倍もの高倍率で選ばれた小学生と保護者ら合計77人が参加した。

JALの現役整備士によるガンプラ組み立て教室では、非売品のガンプラキットが1人ずつ配布され、パーツの組み合わせ方やシールの貼り方などを教わりながら、完成させていった。関西エアポートグループの公式キャラクター「そらやん」も登場し、子どもたちと万博のペアチケットが当たるじゃんけん大会も行われた。

JAL、伊丹空港で万博関連イベント

JAL整備士によるガンプラ組み立て教室

空港見学バスツアーでは、万博仕様の「JAL×ガンダム レストランバス」に乗り、制限区域内へ。ジェイエアの秋田剛志機長が飛行機ごとの違いや空港の設備などをわかりやすく解説しながら、格納庫のそばや滑走路脇の道路を走り、新千歳発伊丹行きの特別塗装機「JALガンダムJET」の着陸などを見学。空港消防署でバスを降り、消防隊から特殊な消防車の説明を聞いたり、放水する様子を見たりした。バス車内では、JALオリジナルドリンク「スカイタイム ももとぶどう」が、ミャクミャクデザインの紙コップで提供された。

JAL、伊丹空港で万博関連イベント

2階建てのバスに乗って
滑走路のそばから飛行機を見学

(本紙特約記者・シカマアキ)

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ