飛鳥Ⅲは25年夏に就航 郵船クルーズが発表
23/09/25
郵船クルーズは9月14日、2025年夏に就航予定の新造客船の船名を「飛鳥Ⅲ」とし船籍港(母港)を「横浜」とすることを発表した。飛鳥Ⅱは継続して運航し、郵船クルーズは2隻体制になる。
飛鳥Ⅲは、総トン数5万2千トン。飛鳥Ⅱの5万444トンより大型化するものの、定員は約740人と130人ほど少ない。船内には、日本の芸術文化を支える作家の美術品・工芸作品を多数展示し“動く洋上の美術館”のようになるという。船名板は書家の矢萩春恵氏が揮毫する。
また、本のクルーズ客船で初めてLNG燃料と陸上電力受電装置を採用し、環境への負荷を低減したエコシップとなる。
今年秋からドイツで建造し、24年春には飛鳥・の世界一周クルーズ中に乗船客向け造船所見学ツアー実施。25年早春に進水、25年夏ごろ就航する。
交通 の新着記事
- 観光列車や旅行商品で岩手の旅行需要を喚起 JR東日本、1月から「いわて冬旅キャンペーン」を展開(23/12/05)
- 今冬も新潟・長野のウインターリゾートの世界へ JR西日本、「Snow Resort」キャンペーンスタート(23/12/04)
- フィンエアー、名古屋便の再開など事業戦略を説明(23/12/01)
- 「JALミャクミャクJET」が運航開始 大阪・関西万博開幕まで500日を前に(23/11/29)
- 大阪―兵庫・香住を結ぶ 大阪バスが「かにバス」運行開始(23/11/26)