交通

ピーチ 成田‐台北線などバニラから引き継ぎ
ピーチ・アビエーション(MM)はこのほど、成田/台北桃園線、成田/高雄線、福岡/台北桃園線の航空券の販売を開始した。 いずれもバニラエア(JW)の路線を移管するものだが、MMとして両空港から国際線を運航するのはこれが初めて。成田2路線...

成田空港 7月の利用者数は過去最高を更新
成田国際空港(NAA)によると、2019年7月の利用実績で国際線旅客数が前年比4%増の320万2908人、国内線が13%増の68万9612人となり、いずれも7月としての過去最高を更新した。 国際線のうち日本人は4%増の120万6727...

ソラシドエアと宮崎県サーフィン連盟 若手サーファー支援へ包括的連携協定を締結
ソラシドエアは2日、宮崎県サーフィン連盟と次世代の若手プロサーファーを育成、並びにサーフィンカルチャーの振興を通じて、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括的連携協定を宮崎ブーゲンビリア空港で調印式を行い締結した。宮崎県出身のプロサー...

相鉄12000系がJR新宿駅に 11月30日相鉄・JR直通線開業向け初乗入
相鉄グループの相模鉄道とJR東日本は2日、11月30日に予定している「相鉄・JR直通線」に向けて、相鉄12000系がJR新宿駅に初乗り入れした。今後、開業に向けて乗務員の訓練運転や車両の性能などの各種試験を行う。 [caption i...

SDGs浸透へ ANA、客室乗務員らSDGsバッジ着用、機内PRなど実施
ANAホールディングスは9月15~30日、客室乗務員などによる「SDGsバッジ」着用や同社が情報発信を行うなど、SDGs浸透に向けた取り組みを実施する。ESG経営を推進し「社会的価値」「経済的価値」を同時に創造し、SDGsの達成への貢献を目...

ふらっとグランクラス なすの&あさま、グリーンに1千円で乗車可に
JR東日本は9月2日、東北新幹線「なすの」と北陸新幹線「あさま」のグランクラスを1 人から得に利用できるインターネット限定旅行商品「ふらっとグランクラス」を発売する。利用期間は2019年10月1日~12月31日。「いつもの新幹線を特別に」を...

アスナビ(JOC)活用 ANAがトライアスロン榊原利基選手を採用
ANAグループのANAシステムズは29日、公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)が行うトップアスリートの就職支援ナビゲーション「アスナビ」を活用して榊原 利基(さかきばらとしき)選手を採用したと発表した。9月1日付で入社する。 ...

「走るレストラン~食堂車の物語~」 鉄道博物館、19年秋の企画展を開催
鉄道博物館は9月14日、2019年秋の企画展「走るレストラン~食堂車の物語~」を開催する。食堂車のはじまり、鉄道国有化後の食堂車、食堂車の廃止と復活、食と鉄道の新しいカタチなど、食堂車の歴史と食との関係を紹介する。来年1月19日まで。 ...

JR東日本アプリとmixway API連携 鉄道含む複合案内を可能へ
JR東日本と経路検索サービス「駅すぱあと」を提供するヴァル研究所は29日、「JR 東日本アプリ(日本語版)」とMaaS向けAPI「mixway API」の連携を行うと発表した。今後のMaaS構築への展開・取り組みの推進のため、協力関係をする...

セントレア 7月の国内線旅客数は8%増
中部国際空港の2019年7月の利用実績(速報値)で、国際線の旅客数は前年比22%増の60万1400人となった。7月単月の記録を更新したほか、11カ月連続でのプラス成長となった。国内線も8%増の58万860人と好調で、こちらも10カ月連続で前...