交通
JR東日本とhi japan、訪日連携で「Welcome Suica」の利用促進トライアル実施
JR東日本と宿泊施設客室備え付けスマートフォン「handy」を展開するhi Japanは26日、連携してhandyを活用した「JR-EAST Train Info」アプリの利用促進トライアルを実施すると発表した。訪日外国人旅行者に対して、旅...
タイ国際航空、「TGスーパーディール」で仙台―バンコク45,000円から
タイ国際航空(TG)は27日、10月30日から新規運航となる仙台―バンコク線のプロモーション運賃、 「TGスーパーディール 仙台スペシャル」を発売を開始した。 [caption id="attachment_6491" align="...
ANA、ハワイで新しい音楽祭「ANA HONOLULU MUSIC WEEK」を開催
ANAは11月15日、ハワイ州、ホノルル市とともにホノルルの新しい音楽祭「ANA HONOLULU MUSIC WEEK」を開催する。11月17日まで。 [caption id="attachm...
ANA、本日9時30分から10月27日~来年3月28日の特別設定を販売
ANAは本日9時30分から、10月27日~来年3月28日搭乗分の「ANA VALUE(ANAバリュー)」「ANA SUPER VALUE(ANAスーパーバリュー)」一斉に発売を開始する。また、発売開始と同時に、設定期間および路線限定...
ソラシドエア、2度目の「くるみん」認定 男性育児休暇・女性労働環境支援で
ソラシドエアは26日、次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」として、2015年に続き、2回目の「くるみん認定」を宮崎労働局の認定通知書交付式で受け取った。有給休暇や男性の育児休暇の取得や女性の労働環境整備などを今後も推進する...
JAL、9月から柳田邦男氏監修の国内・国際線「機内安全ビデオ」を放映
JALグループは9月1日、「安全・安心の再構築」に向けた取り組みの一環として、国内線・国際線で機内安全ビデオをリニューアルする。訪日外国人の増加にあわせ、日本語、英語に加えて11種類の外国語にも対応。緊急時の危険や対応策を、従来よりも具体的...
日本郵便とJR東日本、機能連携で20年夏に江見駅で郵便・駅窓口業務の一体運営開始
日本郵便とJR東日本は23日、今年6月12日に締結した「日本郵便とJR東日本の地域・社会の活性化に関する協定」に基づくく「郵便局と駅の機能連携」として、内房線江見駅で郵便局窓口業務と駅窓口業務の一体運営を来年8月から実施すると発表した。 ...
JRグループ、19年秋季の利用は1%増 3287万人の見込み
JRグループは23日、19年秋季(10月1日~11月30日)人出見込みを発表した。 [caption id="attachment_6355" align="aligncenter" width="600"] 2019年秋季人出見込み...
JR東日本、今秋は新幹線、特急列車が2668本増発
JR東日本は23日、今年10~11月に開催する「新潟県・庄内エリアDC」や秋の紅葉散策、3連休・週末の旅行に便利な列車を中心に増発すると発表した。 [caption id="attachment_6351" align="alignc...
大韓航空、呼吸困難の日本人女児を乗務員が応急救助
韓国ソウル金浦空港出発、関西空港行きの大韓航空KE739 便(機材ボーイング777-200)機内で緊急患者(日本人12歳女児)が呼吸困難を発生し、同社乗務員が応急処置して一命を取り留めたことが23日に分かった。 [caption id...