山陰線走る「石見神楽列車」がリニューアル/JR西日本
19/09/04
JR西日本の山陰線・米子―益田駅間を走る「石見神楽列車」がラッピングデザインをリニューアルし、8月31日から運行を始めた。

安来駅どじょうすくい踊り出迎え隊が「石見神楽列車」を迎える
石見神楽列車は2012年から運行している。今年5月に「神々や鬼たちが躍動する神話の世界~石見地域で伝承される神楽~」が日本遺産に認定され、7月からは「山陰デスティネーションキャンペーンアフターキャンペーン」が開催されていることからリニューアルした。
リニューアルした列車は、石見神楽を代表する演目の「大蛇(おろち)」や「塵輪(じんりん)」などを車体前面および側面に配置し、背景は絢爛豪華な衣裳で激しく舞う「石見神楽」の華やかさをイメージ。内装にも演目「恵比須」に登場する事代主命(ことしろぬしのみこと)を配した。キハ126系の2両1編成で、山陰線・米子~益田駅間の快速「アクアライナー」などを中心に運行している。
JR西日本では「石見神楽列車の運行を通じて、石見神楽、石見エリアの魅力を発信してまいります」としている。
交通 の新着記事
- 就航20周年で特別機内食 カタール航空(25/04/21)
- 大阪―ダナン7月3日再開 ベトナム航空、旅行会社向けセミナー(25/04/16)
- 車内きっぷ購入でQR決済可 JR四国(25/04/12)
- 外国人採用や賃上げ 日本バス協会、深刻な運転手不足に具体策(25/04/04)
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)