ウィズコロナの新観光スタイルは「グランピング」 JR西日本、瀬戸内エリアで実証実験
20/07/28
JR西日本は、瀬戸内エリアで展開している地域活性化プロジェクト「せとうちパレットプロジェクト」において、9月をメドに新事業「SETOUCHI GLAMPING(せとうちグランピング)」をスタートさせる。「自然」「貸切」をテーマにウィズコロナ、アフターコロナ下での瀬戸内での新たな観光スタイルの創出を目指す。
事業では9月以降―2021年1月ごろまで実証実験として、岡山県倉敷市の鷲羽山下電ホテル敷地内でグランピングプランを設定。瀬戸大橋と瀬戸内海の美観を望みながら、ドームテントでの宿泊やバーベキュー、アクティビティを楽しめる空間を創出する。
事業は環境省の今年度の「国立公園におけるグランピング等促進事業」補助事業に採択。実証事業の利用状況などを精査し、来年度以降の本格稼働を検討するという。
旅館ホテル の新着記事
- 数寄屋造り客室がリニューアルオープン 欽山、4期5年超の計画が完了/兵庫有馬(25/08/23)
- 宿泊業の人材確保・インターンシップ活用を学ぶ 観光庁、別所温泉で9月3日にセミナー(25/08/20)
- 温泉文化とおもてなし―「宿フェス」が万博に登場 全旅連青年部、9月20日に開催(25/08/10)
- 奈良好きによる奈良好きのためのマニアックツアー実施/ホテルアジール・奈良(25/08/08)
- 宿泊者数は2・3%増の5564万人泊 5月の宿泊旅行統計(25/08/05)