楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

各地の特色を再現 休暇村

25/07/31

休暇村大阪センターの宮本寛之さん、休暇村妙高(新潟県)の野口正太郎さん、休暇村リゾート安曇野ホテル(長野県)の太田鎮さん、休暇村乗鞍高原(同)の小島英朋さん、休暇村讃岐五色台(香川県)の石橋正浩さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、各施設が立地する地域の魅力と特徴ある取り組みをアピールした。

現在、休暇村では施設のリニューアルや地域にこだわった食の提供に注力しており、宮本さんは7月にリニューアルオープンの南淡路(兵庫県)を紹介。「プレミアム和洋室は鳴門海峡と鳴門大橋を一望でき、テラスと露天風呂も備えているのでぜひ」。併設の天文台では毎晩スターウォッチングを実施中で星空探索もここの魅力。

3月にリニューアルした讃岐五色台は「父母ヶ浜をオマージュした『水鏡のテラス』は空と海が一体のように見えるテラス、瀬戸内海を一望できる大浴場、海を眺めながら食事ができるダイニングが自慢」と石橋さん。

開業60周年を迎えた妙高は「11月末までのどぐろや越後牛など新潟が誇る食材で特別会席を展開」と野口さん。

安曇野も「信州サーモンや岩魚、安曇野野菜、信州産のきのこなど地元食材にこだわった料理を提供します。早朝に無料プログラム『朝ヨガ』も楽しめます」と太田さんが言う1泊2食付き特別宿泊プランを用意。

乗鞍高原では「乗鞍岳最高峰の剣ヶ峰(標高3026㍍)にちなんだ高さ約30・26㌢の『3026のりくら信州サーモン丼』を1日限定5食提供しています。500㌘のご飯と約300㌘の信州サーモンは食べ応え十分。ぜひ味わってみてください」と小島さん。

休暇村

休暇村の皆さん

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ