東日本小社来訪

魅力が増す富岡製糸場 群馬県富岡市
群馬県富岡市から、富岡シルクレディの今井まどかさん、富岡市世界遺産観光部の橳島幸浩さん、富岡市観光協会の田村美由紀さん、県大阪事務所の岩瀬徳朗さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、世界遺産の富岡製糸場を中心とした見どころ、市内の...

いちご、パン―美味を求めて 栃木県
公益社団法人栃木県観光物産協会とちぎおもてなしメイツの角田絵理華さん、栃木県観光交流課の黒子貴彦さんと菊池康裕さん、栃木県大阪センターの安野佑紀さん、栃木県マスコットキャラクター「とちまるくん」がこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、...

城とフルーツ―魅力が充実 群馬県沼田市
群馬県沼田市観光交流課の佐藤茉莉子さんと佐藤孝憲さん、沼田市観光協会の髙橋利男さん、群馬県大阪事務所の權有希子さんと岩瀬徳朗さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れた。群馬県のほぼ中央に位置し要衝の地であったことから戦国期には真田一...

新たな魅力が充実 群馬県嬬恋村
群馬県嬬恋村の鬼押出し園の五十嵐亘孝さん、嬬恋プリンスホテルの青木操さん、県大阪事務所の安田京子さんと權有希子さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、両施設の新たな魅力づくりを紹介した。 本白根温泉を打ち出してきた嬬恋プリン...

栃木は“ここ”―認知度アップへアピール 栃木県
栃木県大阪センターの石井達也さん、安野佑紀さん、森戸雄史さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、「『どこにあるかわからない県日本一の栃木県』に少しでも興味があれば、栃木県大阪センターに聞いてみて!」と自虐的にアピールした。 ...

3つの乗り物―越後絶景遊覧 新潟県苗場・奥只見
新潟県から苗場プリンスホテルの田島芳人さん、奥只見観光の仲沢孝子さん、県観光協会の渡邉徹さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、春の新緑と秋の紅葉を「空・湖・陸」から楽しむ“越後絶景遊覧”を紹介した。 空は、全長5481メー...

滞在拠点化へ魅力打ち出し 群馬県嬬恋村
群馬県嬬恋村から、鬼押出し園の五十嵐亘孝さん、嬬恋プリンスホテルの青木操さん、県大阪事務所の安田京子さんと權有希子さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、県内の草津温泉や万座温泉、隣の長野県軽井沢町など著名な観光スポットの拠点とし...

かまくら、なまはげ、いぶりがっこ―秋冬に大阪でPR 秋田県横手市
秋田県横手市観光おもてなし課の佐藤秀人さんと佐藤健一郎さんがこのほどトラベルニュース社大阪本社を訪れ、2022年度に大阪で実施する誘客事業を紹介した。 まず10月28―29日に大阪市北区の天神橋筋2丁目商店街で観光物産展を開く。いぶり...

社員が高める千畳敷の価値 長野県駒ヶ根市・ホテル千畳敷
長野県駒ヶ根市から中央アルプス観光の森部浩昌社長と大蔵文夫取締役、澤村大樹部長がこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、標高2612メートルに建つホテル千畳敷のリノベーションなどについて紹介した。 中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの...

日光、那須御用邸、とちおとめ―魅力ないことないで 栃木県
栃木県大阪センターの篠﨑孝さん、安野佑紀さん、佐藤翼の3人がこのほどトラベルニュース社大阪本社を訪れ、「栃木県は魅力のない県全国1位やけど、世界遺産『日光』、那須御用邸、とちおとめ、宇都宮餃子、足利学校があるで。お手伝いしまっせ!」とコピー...