西日本小社来訪
教育旅行のメッカ、陰らぬ存在感 広島県
広島県観光連盟の奥野弘展さんと若林宏さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、西日本豪雨に伴う県内観光の状況(トラベルニュースat7月25日号暑中号13面参照)とともに、関西圏からの誘致に力を入れる教育旅行について説明した。 ...
ますます活況「維新博」-偉人カードラリーなどで盛り上げ 高知県
高知県から土佐おもてなし海援隊の吉村虎太郎、ジョン万次郎、岩崎弥太郎の3人がこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、現在高知県で開催中の「志国高知 幕末維新博 第二幕」をアピールした。 同県では維新博に合わせて4月1日より維新博会...
山口ゆめ花博、9月14日から11月4日まで 山口県
山口県の「山口ゆめ花博」事務局の藤澤海さんと同博入場券販売管理センターの田中幹生さん、長門湯本温泉・山村別館の谷口昇さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、9月14日から11月4日までの52日間、山口市の山口きらら博記念公園で開催...
恐竜王国を光で演出-スキージャムでイルミイベント 福井県勝山市
福井県勝山市から、市観光政策課の竹島真由美さん、スキージャム勝山の山崎真也さん、大広北陸福井支社の大西嘉一さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、7月14日―10月28日に開催する夜間イベント「ジオ・イルミネーション」を紹介した。...
11月末まで「幕末明治福井150年博」開催中 福井県
福井県観光営業部の五十嵐昌子さんと山田輝雄さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、明治維新から今年150年を迎えたことを記念して11月30日まで福井県で開催中の「幕末明治福井150年博」をアピールした。 同博では福井県立歴史...
初夏の温泉街をホタルが乱舞 岡山県湯郷温泉
岡山県美作市から湯郷温泉旅館組合の峯平晃行理事長と市商工観光課の有本直紀さん、県大阪事務所の渡邊聡志さんと森山聡子さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、湯郷温泉の温泉街を乱舞し人気のホタル、フルーツをテーマに7月から始まる全県規...
観光に地震の影響なし、空の便で来訪を 島根県石見地方
島根県益田市観光交流課の梅津明則さんと岩井崇さん、空港対策室の堀本剛さんと山田淳貴さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、4月9日に発生した島根県西部地震で観光面では影響がないことをアピールした。 震度5強を観測した大田市で...
わざわざ来る価値あり!「AMA場」の魅力 徳島県阿南市・高知県室戸市・安芸市
徳島県阿南市、高知県室戸市と安芸市の3市でつくる「AMA地域連携推進協議会」の皆さんが来社。観光目的地として認知度は低いものの「わざわざ来て、ゆっくりしてもらえる“AMA(穴)場”」の魅力をアピールした。 3市の協議会は、高速道路の誘...
西国霊場・熊野本宮大社が節目、“全国一”も相次ぎ熱気 和歌山県
和歌山観光PRシンボルキャラクター「わかぱん」を隊長とするキャラバン隊が来社し旬の観光情報を紹介した。 和歌山県観光振興課の大橋茉由さんと佐向大輝さんは、今年の西国三十三カ所草創1300年に関して第一番札所・青岸渡寺、第二番・紀三井寺...
雛・焼物・新緑―和文化に浸る冬春の趣 佐賀県
佐賀県有田町役場商工観光課の徳久武志さん、神埼市商工観光課の執行真知子さん、有田観光協会の岩﨑信介さん、佐賀県関西・中京事務所の坂元賢治さん、佐賀県観光連盟大阪オフィスの伊藤宗修さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れた。 有...