華やかOSKレビューも-9月28日から「たけふ菊人形」 福井県越前市
福井県越前市で開催される「たけふ菊人形」のPRに、OSK日本歌劇団の桐生麻耶さんと城月れいさん、越前市商業・観光振興課の山口雅弘さん、越前市観光協会の飯田政利さんが来社した。
たけふ菊人形は9月28日―11月4日の38日間にわたり開催。今年は国体が開催されることから例年より1週間早くスタートする。67回目を迎える菊人形は今年の明治維新150年と大河ドラマにちなみ、西郷隆盛の生涯や福井県の偉人たちを色鮮やかな菊人形で再現する。子ども向けのアトラクションも充実させ家族連れを呼び込み、例年より多い20万人の来場を見込む。
その中でも注目は「たけふレビュー」。OSK日本歌劇団が毎年実施しているもので、今年で39回目を迎える。菊人形会場の越前市武生中央公園内にある越前市文化センターで平日2回、土日祝日は3回公演する。
桐生さんは「45分のレビューを13人の劇団員でお届けします。そのうち2人は越前市出身です。ラインダンス、カンカンなど見応えのある踊りで、目でも耳でも楽しんでもらえます」と話す。城月さんも「タンバリンを使ったり会場が一体となって大人も子ども喜んでもらえる内容です」と胸を張る。
山口さんと飯田さんは「菊師による伝統文化、OSKの芸能を味わっていただきたい」。OSK観劇と菊人形館入館のセット券は2千円。

福井県越前市の皆さん
- 秋季特別展は「戦国期の刀剣」 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(25/10/15)
- 小浜の食まつり、10月18―19日に開催 福井県小浜市(25/10/01)
- 式年遷宮へ機運醸成中 三重県伊勢志摩(25/09/26)
- 本土最南端はスタミナ食 鹿児島県大隅半島(25/09/24)
- 恐竜時代のかおり再現 福井県(25/08/06)
- 一乗谷の繁栄、「阿波賀」が証明 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(25/08/01)
- 教育旅行は民泊が充実 和歌山県日高エリア(25/06/02)