旅行業

インドネシアでASEAN+3観光大臣会合開く 10月に東京で特別対話開催も発表
ASEAN+3観光大臣会合が2月4日、インドネシア・ジョグジャカルタでひらかれた。日本からは石井浩郎国土交通副大臣らが出席し、参加各国と今後の観光交流の促進などについて意見が交わされた。 会合にはミャンマーを除くASEAN各国と日本、...

OATA、わかやま12湯交通連携型ツアーを実施 健康とデトックスの2商品
協同組合大阪府旅行業協会(OATA、鈴木隆利理事長=ワールドツア―ズ)は2022年12月に、和歌山県の温泉振興と魅力発信を行う「わかやま12湯推進協議会」と連携した2つのツアーを実施した。観光庁の地域一体となった観光地の再生・観光サービスの...

新年の集い3年ぶり 東京大阪バスグループ
東京大阪バスグループ(西村信義社長)は1月25日、大阪市中央区のホテルニューオータニ大阪で新年の集いを開いた。新年の集いはコロナ禍の影響で2年間自粛しており、3年ぶりの開催とあって、160人が出席した。 西村社長は「厳しい2年間だった...

1月の訪日客 150万人に迫る、前年比では84倍と急回復
日本政府観光局は2月15日、1月の訪日外国人旅行者が150万人に迫る149万7300人だったと発表した。前年同月比では約84倍、2019年比(268万9339人)でも5割台まで急速に回復している。 1月は欧米市場の閑散期にあたるが、旧...

イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 マングローブ体験付き宿泊プランを発売
マリオットホテルグループのラグジュアリーブランド「イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古」(沖縄県宮古島市伊良部島)は、マングローブでの環境学習などをセットにした宿泊プラン「トレジャー・アイランド」を発売した。 [...

北海道・羽幌町観光協会 天売島・焼尻島の観光マップを作成
羽幌町観光協会は天売島(てうりとう)と焼尻島(やぎしりとう)の観光ガイドマップを作成した。どのように島を巡ればいいのかや、所要時間が分からないといった観光客の声に応えた。 手書きのイラストマップで、お勧めスポットの地図情報や島巡りのモ...

訪日客の安心安全な旅行環境整備へ補助金 観光庁、訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業を公募
観光庁は2月9日、「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(インバウンド安全・安心対策推進事業)」の公募を始めた。令和4年度補正予算事業として設定した。 同事業は、訪日外国人旅行者に対し非常時でも安全・安心な旅行環境を整備するための...

千葉県旅行業協会、創立70周年式典開く 二階ANTA会長ら150人が祝う
一般社団法人千葉県旅行業協会(大原秀雄会長=ワールド観光)は2月2日、千葉県鴨川市の三日月シーパークホテル安房鴨川で創立70周年記念式典を開いた。来賓として、いずれも衆議院議員でもあるANTAの二階俊博会長と自民党観光立国調査会の林幹雄会長...

奈旅協、協力会と商談会
一般社団法人奈良県旅行業協会(中島昭人会長=サンキュー観光)と株式会社奈良県旅行業協会(中島昭人社長)、奈良県旅行業協会協力会(中崇会長=アンドリゾート)の3者合同で1月30日、奈良市のホテルリガーレ春日野で商談会を開催、170人が出席した...

観光庁 「観光地の再生・高付加価値化事業」のサイト開設
観光庁は2月14日、「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業の特設サイトを開設した。次回の公募期間や説明会の開催案内などを掲載している。 事業は今年度から始まった予算総額額1500億円の大規模な観光地再生支援策で、...