地域情報

【1日1組限定】かぶの収穫から実食まで、石川県中能登町で「高級かぶら寿司作り体験」
中能登スローツーリズム協議会(石川県中能登町)はこのほど、1日1組限定で能登エリアで古くから伝わる体験「高級かぶら寿司作り体験 ~かぶの収穫から実食まで~ <午後 / 能登 / お土産付き>」の販売を始めた。地元の農家がかぶら寿...

中尊寺や沖縄空手会館を大臣認定 「文化観光推進法」拠点計画
観光庁は2024年12月25日、美術館や社寺・城郭など地域の文化施設を中核に地域の観光を振興する「文化観光推進法」(文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光の推進に関する法律)に基づく拠点計画3件、地域計画1件を大臣認定した。これま...

船旅の魅力伝える 近畿運輸局と大阪港湾局、2月1日に「やっぱり船旅フェス」/大阪
近畿運輸局と大阪港湾局は2月1日、大阪港の天保山客船ターミナルで「やっぱり船旅フェスin天保山」を開催する。日本籍の新型クルーズ客船の投入や、大阪南港を起点に運航しているフェリー各社が新造船を相次いで投入するなど船旅の機運が高まっていること...

宿泊者数は19年比16・8%増の5844万人泊 24年10月の宿泊旅行統計
観光庁がまとめた2024年10月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数はコロナ前の19年同月比16・8%増の5844万人泊だった。前年同月比では4・1%増。客室稼働率が上昇、旅館をはじめ大半の分野でコロナ前を上回った。 ...

地震や新幹線開業で北陸の送客半数割れ 福旅協・石旅協共栄会、合同総会で明らかに
福井県旅行業協会共栄会(前田健二会長=美松)と石川県旅行業協会共栄会(萬谷正幸会長=瑠璃光)の合同総会が12月3日、石川県・山代温泉のみやびの宿加賀百万石で開かれた。140人が出席した。両共栄会とも会員増強の推進と受入会員への集中送客、情報...

神戸空港国際化でチャーター便交流 日本旅行、創業120周年記念ツアーの第1弾
日本旅行は今春の神戸空港国際化を記念し、ベトジェットエアのチャーター直行便を利用した双方向型のツアーを販売する。2025年は日本旅行創業120周年の記念年で、記念ツアーの第1弾になる。 ツアーは、4月30日出発の5日間の日程で、神戸空...

あんぱん放送機に観光博 物部川エリアで今春/高知
高知県中部の物部川エリアで幼少期を過ごした漫画家やなせたかしさん夫妻がモデルのNHK連続テレビ小説「あんぱん」が3月29日から放送が始まることを機に南国、香南、香美3市で「ものべがわエリア観光博『ものべすと』」が同時開幕する。2026年2月...

島根・足立美術館 22年連続で日本庭園1位に、米専門誌が選出
足立美術館(島根県安来市)は1月8日、アメリカの日本庭園専門誌が選ぶ2024年の日本庭園ランキングで、同館の日本庭園が22年連続で1位に選出されたと発表した。 日本庭園ランキングはアメリカの日本庭園専門誌「数寄屋リビングマガジン/ジャ...

国内観光活性化フォーラム 東京・有明で1月28日開催
全国旅行業協会(ANTA)主催の第19回国内観光活性化フォーラムin東京が1月28日に東京都江東区の東京ガーデンシアターで開かれる。「ようこそ、まだ見ぬ東京へ」をスローガンに掲げ、知られざる東京の魅力を発信、全国から観光関係者らの参加を募る...

駅と車内の迷惑行為 「配慮ない咳やくしゃみ」が1位、民鉄協会がアンケート
日本民営鉄道協会は、2024年10月1-11月30日までの2カ月間、駅と電車内におけるマナー向上を目的として「駅と電車内のマナーに関するアンケート」をウェブ上で実施し、5314人から回答を得た。 今回の調査では回答者の50・5%、2人...