総合

日本遺産の旅行商品造成の課題と対策 観光庁、商談会開きまとめる
観光庁はこのほど、日本遺産認定地域の旅行商品造成を促進しようと、文化庁と共催で認定地域と旅行会社の商談会を実施した。6月2日には商談会で得たアンケート結果をもとに商品造成への課題と対応策をまとめ、公表。インバウンド向けを中心に今後の進展につ...

国土交通大臣賞に「柳ヶ瀬を楽しいまちにする」(岐阜市) まちづくり法人表彰
国土交通省は5月29日、各地のまちづくりへの取り組みの好例を顕彰する「まちづくり法人国土交通大臣表彰」の受賞団体を発表した。国土交通大臣賞には、「柳ヶ瀬を楽しいまちにする」(岐阜県岐阜市)が選ばれた。 同制度は2012年に創設し、今回...

コロナ:沖縄県 6月5日から県民の県内宿泊旅行に補助金
沖縄県は6月5日から、県民が県内の指定旅行会社で購入する県内宿泊旅行商品について、1回1人あたり最大1万5000円を補助する、「おきなわ彩発見」キャンペーンを開始する。コロナウイルス感染拡大の影響で苦境に立つ、県内の宿泊施設や旅行会社を支援...

コロナ禍から反転攻勢へ 大阪観光局とJTBがパートナー契約
公益財団法人大阪観光局とJTBは6月1日、大阪府域の観光振興をともに推進する「ゴールドパートナー契約」を締結した。大阪観光局とJTBはこれまでにも、天神祭の誘客事業や道頓堀ナイトパーク化に向けた実証実験を行うなど、大阪の観光振興に協働。今回...

日比谷しまね館 日比谷シャンテ地下1階にオープン
島根県の東京アンテナショップ「日比谷しまね館」が5月29日、日比谷シャンテ地下1階に移転オープンした。1月に「にほんばし島根館」を閉店していた。 日比谷シャンテの利用者である、幅広い世代の女性をメインターゲットに設定し、内装には日本三...

コロナ禍直撃で売上、利益とも前年割れ JTB19年度連結決算
JTBグループの2019年度連結決算が5月29日に発表された。19年4月―20年3月の通期では売上高が前年度比5・8%減の1兆2885億6900万円。営業利益は同78・0%減の13億9300万円、経常利益は同15・5%減の25億4800万円...

旅工房、国内旅行商品を造成・販売
旅工房(高山泰仁社長)は、国内旅行事業を始める。オンラインで自社企画の国内旅行商品を販売するのは同社としては初めて。 国内旅行商品の造成で、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた国内旅行の需要回復につなげたい考え。 政府が夏に...

ユナイテッド航空 7月23日から成田-グアムを毎日運航に増便
ユナイテッド航空は6月2日、7月の日本発着便フライトスケジュールを発表した。 [caption id="attachment_13262" align="aligncenter" width="600"] ユナイテッド航空が7月のスケ...

VISITはちのへ 地域のうまいものオンラインショップで
青森県の八戸市など八戸圏域の8つの市町村で構成するDMO、「VISITはちのへ」が、「はちのへローカルマーケット・オンラインショップ 」を開設した。 八戸の「ブランドサバ 缶詰食べ比べセット」2900円、八戸港で水揚げされた「イカのお...

ハイアットリージェンシー横浜がグランドオープン/神奈川
神奈川県横浜市中区のハイアットリージェンシー横浜がグランドオープンした。ハイアットとしては横浜初進出で、宿泊施設と一部施設が5月23日に開業していた。ハイアットリージェンシーとしては国内7軒目、 ハイアットとしては同16軒目。 同ホテ...