交通

ツーリズムEXPOで双方向の観光強化 仏、香港、韓国と協力推進
今年のツーリズムEXPOジャパン(TEJ)が開催されたこの時期にあわせ、日本政府は諸外国との観光交流の拡大に向けた積極的な動きをみせた。フランス、香港、韓国と相次いで観光面での協力体制を強化。観光大国化へ向け、双方向の誘客・送客へ取り組みを...

新幹線敦賀開業へ歩み 山代温泉観光協会、まちの魅力向上へ決意新た/石川
石川県の山代温泉観光協会(萬谷正幸会長)はこのほど、山代温泉の森の栖リゾート&スパで2018年度通常総会を開いた。 萬谷会長は北陸新幹線金沢開業から3年目を迎え「県内各地の集客に勢いがなくなってきた」としながら「山代温泉は健闘している...

「和気あいあい」で新規入会増 近案連
近畿案内所連合会(安藤元量会長、36会員)は8月7日、大阪市中央区の難波市民学習センターで、第59期定時総会を開いた。 任期満了に伴う役員改選では安藤会長を再選した。 安藤会長は「災害が続いて、どの観光温泉地も大変な状況だと思う...

ワインや星空観賞、東京五輪 山梨県、東京で観光素材アピール
山梨県は9月11日、東京・六本木ヒルズハリウッドホールに旅行会社関係者を招き、観光説明会と商談会を開いた。定番観光やトピックス、地域通訳案内士の取り組み、「日本一の桃源郷ウォーク2019」の概要などについて紹介した。 今年、山梨県内の...

青年部を立ち上げ 一社奈良旅協、若手の力を活性化に生かす
一般社団法人奈良県旅行業協会(中川宜和会長)に「青年部」が発足する。ビジネス委員会(池田修史委員長=いこまツーリスト)が9月12日に橿原市内で開いた合同座談会で、来年の協会総会までに青年部を立ち上げる方向で活動することを確認した。 座...

目標達成へ奮起を 旅仲間、はす和の会と実務者名刺交換会
旅行会社と受入機関で組織する旅仲間(木戸照夫会長=プロクシー)とはす和の会(中村道夫会長=ナカムラリザーブセンター)はこのほど、神戸市中央区のグリーンヒルホテル神戸で実務者名刺交換会を開いた。 木戸会長は「今年度は3万5千人の送客目標...

天災に負けず魅力前面に誘客 鳥取県、大阪で観光説明会
鳥取県は8月30日、2018年度秋期観光情報説明会を大阪市内で開いた。旅行会社20社・約40人に東部、中部、西部の最新トピックスを紹介した。 はじめに主催者の公益社団法人鳥取県観光連盟の岡山佳文専務理事があいさつし「豪雨、台風、酷暑が...

観光産業が元気になる トラベルニュース社と全旅協大阪がシンポ
本紙と一般社団法人全旅協大阪府旅行業協会(吉村実会長)の共催で9月11日、大阪市中央区の道頓堀ホテルで「旅行業、観光業が元気になるシンポジウム」を開いた。90人が参加した。 シンポジウムは、オーサカ・ゼンリョ協力会会長で城崎温泉・西村...

「岡山から感謝の気持ち」 伊原木知事が東京で謝辞とPR
岡山県の伊原木隆太知事は9月7日、東京・新橋の「とっとり・おかやま新橋館」を訪れ、来館者に対し、平成30年7月豪雨災害に対する首都圏からの復旧支援や義援金へのお礼と感謝の気持ちを述べた。この日、同館では開館4年を目前に200万人目の来場者を...

3.7%増の4306億1900万円 6月の旅行取扱
観光庁がまとめた6月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比3.7%増の4306億1900万円だった。 国内旅行は同0.7%減の2331億6700万円。団体が好調だった半面、個人企画旅行、特に沖縄方面が不調で微減となった。 海外旅行...