観光行政

旅行意欲の二極化進み5.0%減の5兆1315億円 4-6月の旅行消費
観光庁が発表した4―6月期の日本人の旅行・観光消費動向調査結果(速報)によると、国内旅行消費額は前年同期比5.0%減の5兆1315億円だった。旅行者数の大幅な減少が直結した。 国内旅行消費額のうち、宿泊旅行消費額は同3.2%減の3兆8...

伊丹、関空で「旅客サービス施設使用料」導入 10月28日搭乗分から
大阪伊丹空港と関西国際空港では国内線の10月28日の搭乗分から、施設改修や利便性向上の費用に充てる「旅客サービス施設使用料」を導入する。これまでは空港施設の利用料は航空会社が負担していたが、導入後は利用客が航空運賃とともにオンチケット方式で...

旅で復興を支援 KNT-CTが「西日本応援キャンペーン」
KNT-CTホールディングス(丸山隆司社長)は、平成30年7月豪雨で被害を受けた広島県、岡山県、愛媛県を観光で支援しようと「西日本応援キャンペーン」を実施している。グループ各社が参画して、3県への旅行商品の利用者にプレゼントを設定、送客を促...

15年ぶりに大阪に拠点 栃木県、観光誘致へ事務所開設
栃木県大阪センター(井上彰センター長)が7月30日に開所した。2003年度末まで設置していた栃木県大阪事務所以来、15年ぶりに大阪に拠点を復活させた。福田富一知事が出席し同日、開所式が行われた。 福田知事は「今年春に実施した栃木デステ...

スポーツ振興大賞に昭和新山“雪合戦” 東京の訪日客向けサイクリングツアーも表彰
第6回「スポーツ振興賞」授賞式がこのほど、東京・有明の東京ビッグサイトで開かれ、大賞のスポーツ振興大賞を受賞した昭和新山国際雪合戦実行委員会(北海道壮瞥町)や優秀賞受賞団体が表彰された。賞はスポーツ・健康産業関連団体が加盟するスポーツ健康産...

和歌山県とKNT関西、特区通訳案内士を育成 高野山や熊野古道で訪日客対応強化
和歌山県では2012年度から、総合特別区域法に基づき「高野・熊野特区通訳案内士」を育成している。これまで180人が認定され、高野山や熊野古道など訪日外国人観光客にも人気が高いエリアを有償でガイドしている。 今年1月の法改正で地域通訳案...

「花」ツアーで祝う30周年 歓喜旅行サービス/大阪
創業30周年を迎えた歓喜旅行サービス(大阪市住吉区、吉村実社長)が7月20―21日、節目の年に彩を添える「花」をテーマにした記念ツアー「京近江とお花観賞」を実施した。60人が参加した。 20日は滋賀県高島市の箱館山でコキヤやユリを観賞...

天神祭「船渡御」に酔いしれ OATA、貸切船が今年も満員に
協同組合大阪府旅行業協会(OATA、徳原昌株理事長)は7月25日、日本三大祭りの一つ天神祭「船渡御」で貸切船を運航した。着地型旅行企画として毎年実施しているもので、今夏は日中平和友好条約40周年を迎えたことから中国国家観光局駐大阪代表処の劉...

7.4%増の4354億6千万円 4月の旅行取扱
観光庁がまとめた4月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比7.4%増の4354億6200万円だった。 国内旅行は同2.9%増の2578億9千万円。前年は3連休がなかったことによる反動もあり増加となった。 海外旅行は同13.8%増の...

海旅業界OBの集い 関西シニア会が来年30周年
海外旅行業界関西シニア会(釼菱英明会長=日本旅行OB)はこのほど、大阪市北区のANAクラウンプラザホテル大阪でビアパーティーを開いた。約100人が出席した。 同会は、旅行会社や航空会社、ホテル、ランドオペレーターなど海外旅行業務を経験...