バックナンバー本紙から

22年1月1日新年号 トラベルニュースat第2部
華々しい復活へ芽吹きの年 業界リーダー各氏から年頭所感 観光業界をリードする55氏から年頭所感をご寄稿いただいた。コロナ禍の収束はいまだ見通せず厳しい状況が続くが、今年の干支「壬寅(みずのえとら)」は、冬が厳しいほど春の芽吹き...

22年1月1日新年号 トラベルニュースat第1部
四字熟語で2022年の観光を占う 5氏が選んだ“観字”から 日本漢字能力検定協会による2021年の漢字は、東京オリ・パラの金メダルラッシュ、飲食店への休業補償金などの世相を表した「金」だった。迎えた22年。今年の観光業・旅行業...

21年12月10日号 トラベルニュースat本紙
リアル○刀流に活路 紙面から選ぶ2021年観光番付 昨年に続き、2021年もコロナに席巻された一年になってしまった。首都圏など大都市圏は、年明け早々に緊急事態宣言が発出され、10月1日に解除されるまで緊急事態とまん延防止等重点...

21年11月25日号 トラベルニュースat本紙
Go Toトラベル1月下旬再開へ 政府が「観光需要喚起策」 政府が11月19日に閣議決定した「新たな経済対策」の中で、今後の観光需要喚起策をまとめた。現在ほとんどの都道府県で行われている「県民割」(地域観光事業支援)については...

21年11月25日号 夕陽新聞
あなたに伝えたい夕陽があります。 「夕陽のまち東大阪〜モノづくりとコトづくりを発信〜」をテーマに夕陽の日の9月23日、第18回全国夕陽サミットin東大阪(主催・夕陽と語らいの宿ネットワーク、共催・一般社団法人東大阪ツーリズム振...

21年11月10日号 トラベルニュースat本紙
新しい教育旅行のカタチ コロナ禍で大きな影響を受けた一つが学校行事。入学式や卒業式、運動会、文化祭などが軒並み中止や規模縮小になった。なかでも観光業界にとって痛手となったのが、修学旅行をはじめとした教育旅行。行き先を近場に変更...

21年10月25日号 トラベルニュースat本紙
観光活性化へ地域連携をカタチに 「わかやま12湯サミット」初開催 和歌山県の温泉の魅力、素晴らしさをアピールする「第1回わかやま12湯サミットin龍神温泉」が10月14日、田辺市・龍神温泉の季楽里龍神で開かれた。サミットの主催...

21年10月10日号 トラベルニュースat本紙
ウイズコロナ本格化 「ワクチン・検査」実証ツアー開始 ウイズコロナの本格的な旅行再開に向けた動きが顕在化してきた。ワクチンパスポートの導入が検討され、ワクチン・検査パッケージの実証も始まる。先日、第100代内閣総理大臣に就任し...

21年10月10日号 四国特集
四国特集「観光復活は四国一周「しこくるり」から」 全国で緊急事態宣言などが9月末で全面解除され、待ちに待った観光シーズンが開幕。もちろん感染防止策を徹底した上での旅が求められるが、観光復活の号砲は四国が告げる。10月1日に「四...

21年9月25日号 トラベルニュースat本紙
訪日旅行復活を見据えて JNTOインバウンドフォーラム 長引くコロナ禍で、国際間の往来はほぼ途絶えたままの状態が続いている。ワクチンパスポートによる緩和策なども俎上にのぼるが、こと日本のインバウンド市場においては、先行きは不透...