旅行業

HIS 2月11、12日に東京プリンスホテルで海外旅行大感謝祭
HISは2月11、12日の2日間、東京・芝公園の東京プリンスホテルで海外航空券や海外ホテル宿泊券が当たる抽選会など「海外旅行大感謝祭」を開く。参加費は無料でウェブサイトから事前に予約が必要。 2日間にわたり海外政府観光局や航空...

髙橋JATA会長 コロナ5類移行を歓迎、水際措置撤廃も求める
新型コロナウイルスの感染症法上の分類が、5月8日に2類相当から5類に移行することを受け、日本旅行業協会の髙橋広行会長(JTB会長)は「旅行業界として歓迎いたします」とする談話を発表した。 [caption id="attachment...

どこへ行くかはお楽しみ 日本旅行、旅行商品「旅コロ」を発売 「サイコロきっぷ」を活用
日本旅行は1月18日から、JR西日本の「サイコロきっぷ」を活用した旅の行き先がランダムに決まる旅行商品「旅コロ」の販売をスタートした。 旅先は富山・金沢・福井・ 岡山・ 広島・博多のいずれか。予約後3日以内に旅先が決まる。 同社...

海旅復活なくして旅行業界の復活なし JATA髙橋会長が新春会見
日本旅行業協会(JATA)の髙橋広行会長(JTB会長)は1月10日、東京・虎ノ門で新春記者会見を開き、コロナ禍からの観光復活に向けて政府に対し全国旅行支援の継続と水際対策の廃止などを求めていく考えを示した。 髙橋会長は2022年につい...

JATA関西支部、恒例の年賀会復活 265人が参加
JATA関西支部(北村豪支部長=JTB)は1月5日、大阪市北区のホテル阪急インターナショナルで「年賀会」を開いた。会員旅行会社をはじめ在関西総領事館、観光関係者ら265人が参加。3年ぶりの恒例行事の開催と新年を祝った。 北村支部長は「...

19年比34・9%減の307億7千万円、国内旅行回復進む KNT―CT・11月の旅行取扱
KNT―CTホールディングスの11月の旅行取扱総額は前年比62・7%増の307億7千万円だった。コロナ禍前の2019年同月との比較では34・9%減。国内旅行の回復で減少幅は縮小している。 国内旅行は同51・7%増、19年比16・5%減...

アフターコロナにおける地方空港の戦略を考える JTB総研、2月1日にオンラインセミナー
JTB総合研究所と西村あさひ法律事務所は2月1日、「JTB総研・旅行トレンドLIVE(オンライン)特別版」を開く。「アフターコロナにおける地方空港の戦略を考える」をテーマに、訪日消費の回復のカギを握る地方空港への訪日直行路線の運航再開を踏ま...

50歳を機に作画を再開 やまとびと堀井社長、関西で初めて個展開く
奈良県桜井市で印刷業と旅行業を営むやまとびとの堀井清隆社長がこのほど、京都市中京区のギャラリー・Create洛で「タカ・ホリイ展」を開いた。 堀井さんは2019年から21年まで東京・銀座のOギャラリーで個展を開催。これまでの東京中心か...

東武トップツアーズが組織改正 ソーシャルイノベーション事業を進展
東武トップツアーズ(百木田康二社長)は1月1日付で組織改正を行った。地域活性化へソリューションの提案を行うソーシャルイノベーション事業の進展など事業構造改革を深化させる。 ソーシャルイノベーション推進部に、自治体や大会・MICE、宗教...

19年比30・3%減の3083億5900万円 22年11月の主要旅行業取扱額
観光庁がまとめた2022年11月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比76・9%増の3083億5900万円だった。コロナ前の2019年比では30・3%減。減少幅の縮小が続いている。 国内旅行は同56・0%増、19年比0・9%減の2564...