楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

ホテル小柳

広々空間に新潟の彩り ホテル小柳、新客室「TAKUMI―PREMIUM」をオープン/新潟

25/02/04    トラベルニュースat本紙

新潟県湯田上温泉のホテル小柳は2024年12月、新客室「TAKUMI―PREMIUM」をオープンした。同館最大の広さの空間に新潟の“匠”によるアート作品を配置。3世代の家族やグループに癒しの時間を提供する。 新客室の広さは約100平方...

宿フェス

全旅連青年部、宿フェスを語る(2) 2月5・6日開催の第3回は持続する宿・温泉文化を発信

25/02/04    クローズアップ

いずれは東京ドームで ―今回の宿フェスの方向性を教えてください。 上村領佑(全旅連青年部第3回宿フェス実行委員会委員長。三重県・季さらグループ) 今回の宿フェスのテーマは前回と同様「あなたの知らない日本がきっとここにある」にしま...

全旅連青年部

全旅連青年部、宿フェスを語る(1) 宿泊業界の実現、実行力示す

25/02/04    クローズアップ

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(塚島英太部長=長崎県・ホテル長崎)が2月5―6日に東京都江東区の東京ビッグサイトで開く「第3回宿観光旅博覧会(宿フェス)」。宿泊産業の「サスティナビリティ」をテーマの一つに掲げ、全国47都道府県の...

ANA総研と東農大が連携

教育、研究で人材育成 ANA総研と東農大が連携

25/02/04    トラベルニュースat本紙

ANA総合研究所(㓛刀秀記社長、ANA総研)と東京農業大学(江口文陽学長、東農大)は12月11日、教育・研究などで相互協力を行う包括連携協定を結んだ。教育、研究等の分野において相互に協力。社会の発展と教養豊かな国際的人材育成に寄与する。 ...

タイ国政府観光庁 2024年の日本人訪問者100万人突破で感謝の夕べ

25/02/04    トラベルニュースat本紙

タイ国政府観光庁(TAT)は2024年に日本からタイへの渡航者数が100万人を超えたことを記念し、1月24日、東京・有楽町のザ・ペニンシュラ東京で祝賀レセプション「祝・2024年訪タイ日本人100万人、新春感謝の夕べ」を開催した。 2...

ムーミンバレーパーク 春休みの中高生入園料を500円に

25/02/03    トラベルニュースat本紙

ムーミンバレーパーク(埼玉県飯能市)は3月1-4月6日、高校生以下の1デーパスが500円になる「こども応援キャンペーン」を実施する。通常、中高生は大人料金(前売3900円、当日4300円)が適用されている。 昨年夏に初めて行い...

日商 東京インターナショナル・ギフト・ショーに出展、各地の特産品を紹介

25/02/03    トラベルニュースat本紙

日本商工会議所は2月12-14日、東京ビッグサイトで開催される国内最大級のギフト商品見本市「東京インターナショナル・ギフト・ショー」で、全国各地の特産品や観光商品を紹介する展示商談会「feel NIPPON 春 2025」を行う。 地...

旅行業の協調共創と課題への対応 JATA経営フォーラム、2月27日からウェブ配信

25/02/03    トラベルニュースat本紙

日本旅行業協会(髙橋広行会長、JATA)は2月27日、今年の「JATA経営フォーラム」のウェブ配信を行う。今年のテーマに「柔軟で強靭な組織作りと協調共創が織りなす旅行業の未来―レジリエントな組織作りを目指して」を据え、旅行業の協調共創と課題...

熊野古道・紀伊路、官民連携で活性化

熊野古道・紀伊路、官民連携で活性化 和歌山県日高管内の7市町ら

25/02/03    トラベルニュースat本紙

「熊野古道・紀伊路」の価値を高め観光振興につなげようと、和歌山県日高管内の7市町と日高広域観光振興協会、ユニスト・ホールディングス(本社・大阪市)が連携協定を締結した。沿道の空き家を活用した宿泊施設の整備や地元産品を活用した食事メニューと土...

世界遺産五箇山に泊まる

最古の民謡と世界遺産に泊まる 南砺市観光協会×びゅうツーで訪日客向けツアー/富山

25/02/03    トラベルニュースat本紙

南砺市観光協会(富山県)が2024年12月6日から、世界遺産・五箇山で日本最古の民謡と伝統的な暮らしを体感するツアー「世界遺産五箇山に泊まる 日本最古の唄『こきりこ』プラン」を販売している。 五箇山の新たな“ここだけで体験できる”高付...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ