トラベルニュースat本紙 記事一覧

星空ツーリズムや世界の食旅 ツーリズムEXPO2024、JATAが見どころ紹介
日本旅行業協会(JATA)は9月19日、定例会見で世界最大級の旅のイベント「ツーリズムEXPOジャパン2024」(東京都江東区、東京ビッグサイト)の見どころを紹介した。今年で10回目となるイベントは、2年ぶりに東京で開催。「旅、それは新たな...

夜間の植物の姿を光と音で幻想的に 京都府立植物園、開園100周年記念で10月18日から「ライトサイクル キョウト」/京都
日本最古の公立植物園として知られる京都府立植物園(京都市左京区)が今年開園100周年を迎えた。これを記念して京都府らは10月18日から光のイベント「LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)」を開く。12月26日までの...

19年比28・3%減の2921億1400万円 7月の主要旅行業取扱額
観光庁がまとめた7月の主要旅行業者の総取扱額は2019年同月比28・3%減の2921億1400万円だった。前年は1・2%上回ったが、国内旅行が低調だった。 国内旅行は同23・4%減の1735億7500万円。前年比も7・5%減だった。 ...

皆生温泉の旅館白扇、リロバケーションズへ売却 新体制での運営は10月31日から/鳥取
鳥取県皆生温泉の旅館「湯喜望白扇」が8月30日、白扇(鳥取県米子市、島原道範社長)から旅館ホテル再生事業を展開するリロバケーションズ(東京都新宿区、田村佳克社長)に売却、譲渡された。新体制での旅館運営は10月31日から。 湯喜望白扇は...

愛知独自の“発酵食文化”を支えるものづくり 10月19日に名古屋でシンポジウム/愛知
中部産業遺産研究会と東海発酵文化研究会は10月19日、愛知県名古屋市東区の名城大学ナゴヤドーム前キャンパスでシンポジウム「愛知独自の“発酵食文化”を支えるものづくり」を開く。日本観光振興協会中部支部らが共催する。 蔵や工場が集積し、古...

観光・人的交流拡大に向け連携 日中韓観光大臣会合を開催
観光庁は9月10日―11日、兵庫県神戸市のホテルオークラ神戸で第10回となる日中韓観光大臣会合を開いた。三国間の観光・人的交流拡大に向け議論を交わした。 日本からは斉藤鉄夫国土交通大臣や秡川直也観光庁長官が出席するなど各国から観光行政...

8月の訪日客、36・0%増の293万3千人 7カ月連続の同月最高
日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は9月18日、8月の訪日外国人旅行者が前年同月比で36・0%増の293万3千人だったと発表した。コロナ前の2019年同月比では16・4%増。7カ月連続で同月過去最高を記録した。 前月に続き学校...

「旅ナカ」の体験が次の旅行につながる JTB総研、インバウンドへの情報提供について調査
JTB総合研究所は9月13日、「インバウンド旅行者への情報提供に関する調査」の結果をまとめた。以前の調査で「旅マエ」の情報提供の重要性がわかったが、「旅ナカ」の体験が次の旅行につながる要素になるのでは―。そんな仮説から調査を実施し、次回の旅...

1位ソウル、ヨーロッパや北米からも上位に エクスペディア・秋の人気海外旅行先ランキング
エクスペディアは9月9日、宿泊データの検索数から今秋9―11月の人気海外旅行先ランキングを発表した。夏に続き1位はソウル。2位には台北が入り、アジア人気が目立った一方、ヨーロッパや北米からも上位にランクインし、一時的な円高の影響もうかがえた...

伊豆アニマルキングダム 三つ子のホワイトタイガーが誕生、9月19日から公開
伊豆アニマルキングダム(静岡県東伊豆町)に9月12日、三つ子のホワイトタイガーが誕生した。飼育されているホワイトタイガー「シロップ」が出産した。 シロップは、2014年にアニマルキングダムで誕生、2018年に初めての出産を経験し、今回...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ