楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

ここ滋賀

東京日本橋に「ここ滋賀」 アンテナショップを開業、食や地酒を物販と料理で

17/11/17    トラベルニュースat本紙

東京・日本橋交差点に10月28日、滋賀県のアンテナショップ「ここ滋賀」がオープンした。日本橋と銀座を結ぶ中央通りと永代通りの2つの通りに面し、正面は複合商業施設コレド日本橋。高層ビルの一角にポツンと建つガラス面の多い新築3階建てが目を引く。...

JTBが「クルーズ積立」を設定 高利率で旅行需要喚起

17/11/17    トラベルニュースat本紙

JTB(髙橋広行社長)は11月1日から、クルーズ旅行を喚起する「JTBクルーズ積立」を始めた。通常の定期積立よりも高利率の3%とし、クルーズ旅行の実現を後押しする。 JTB旅行積立タビタビバンクの新商品として設定した。通常の定期積立プ...

KNT個人がクラブツーリズムに吸収 KNT-CTの構造改革、首都圏や関東など分社化も決議

17/11/16    トラベルニュースat本紙

KNT―CTホールディングス(丸山隆司社長)は10月26日、取締役会を開き、現在進めている事業構造改革の一環で、首都圏・関東地区の地域旅行会社とウェブ専門会社の分社を正式に決議した。これにより分割会社となる近畿日本ツーリスト個人旅行(KNT...

小田急

都心から箱根・江ノ島へ快適に 小田急、18年3月にダイヤ改正

17/11/16    トラベルニュースat本紙

小田急電鉄(東京・新宿区)は2018年3月中旬に行う大幅なダイヤ改正で、新宿や東京メトロ千代田線乗り入れ区間の都心部から、箱根や江ノ島へのロマンスカーの運行を拡充する。 新ダイヤは代々木上原―登戸間の複々線化工事の完了に伴うもので、新...

9.6%増の3121件で過去最多 16年の国際会議日本開催

17/11/16    トラベルニュースat本紙

日本政府観光局(JNTO、松山良一理事長)は、2016年の日本国内で開かれた国際会議の件数は前年比9.6%増の3121件だったと発表した。 この数字は昨年を274件上回り、過去最多を更新。JNTOは官民のMICEへの積極的な取り組みが...

民泊も徴収対象に 京都市、宿泊税導入を可決

17/11/15    トラベルニュースat本紙

京都市議会は11月2日、市内の宿泊者に課す「宿泊税条例」を可決した。対象は旅館ホテルから民泊施設まですべての宿泊施設。もちろん違法民泊も含まれており、税の創設で観光振興から安心・安全面まで、国際文化観光都市としての魅力向上に努めていく。 ...

フォトジェニックな小豆島 東京で商談会、映画ロケ地の魅力売り出す/香川

17/11/15    トラベルニュースat本紙

小豆島観光商談会が10月26日、東京・新宿の京王プラザホテルで開かれた。観光商談会、観光説明会、地元の特産品を交えての懇親会の3部構成で、旅行会社や航空会社などから100人が出席した。小豆島の2町と旅館ホテル、観光施設などで構成する小豆島観...

DMO人材の中核人材育成講座を開講 18年2月に東京・大阪で

17/11/15    トラベルニュースat本紙

JTB総合研究所と近畿大学でつくるDMO人材育成事務局は2018年2月、東京と大阪で「DMO中核人材育成モニター講座」を開く。 経済産業省の今年度の「産学連携サービス経営人材育成事業―観光地経営を担う日本版DMOの人材育成プログラム事...

由布院温泉観光協会

「安心です」風評に負けず 由布院温泉観光協会、大阪で初の観光説明会/大分

17/11/14    トラベルニュースat本紙

大分県の由布院温泉観光協会(桑野和泉会長)はこのほど、大阪市北区のホテル阪急インターナショナルに旅行会社の企画担当者を招いて観光説明会を開いた。 桑野会長は「昨年の熊本地震で風評被害を受けた由布院ですが『九州ふっこう割』のおかげで客足...

稼働率まずまずも宿泊数は微減 8月の宿泊旅行統計

17/11/14    トラベルニュースat本紙

観光庁がまとめた8月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数は前年同月比0.2%減の5472万人泊だった。 日本人宿泊者数は同1.7%減の4827万人泊。外国人宿泊者数は同12.7%増の646万人泊となり、調査開始以...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ