地域情報

元女子バレー主将が点灯 グランフロント大阪クリスマスイベントに古賀紗理那さん登場
元バレーボール女子日本代表でキャプテンを務めた古賀紗理那さんが11月7日、大阪市北区のグランフロント大阪でクリスマスイベント「GRAND WISH CHRISTMAS 2024~Infinity Lights~」のオープニングに登場し、高さ...

温泉と飛騨牛に感謝を示す秋― 下呂温泉で恒例行事/岐阜
岐阜県・下呂温泉で10月8日、湯の恵みに感謝する下呂温泉神社の秋の例祭が行われた。1989年に山形県の出羽三山の湯殿山神社から下呂温泉神社が分霊を受けて実施しているもので、今回で36回目となる。 従来は下呂駅から下呂温泉の名を世に広め...

第2のふるさとで就業促す 富山県とタイミー
富山県とタイミーは10月23日、関係人口の創出に関わる業務委託契約を締結した。第2のふるさとを見つけられるサービス「タイミートラベル」を活用し富山県ならではの地場産業での就業機会と地域住民との交流機会を提供。関係人口の創出と移住促進を目指す...

かぶら寿司など能登の元気を支える「発酵文化」を発信、石川県中能登町
中能登スローツーリズム協議会(石川県中能登町)は10月2日、能登の元気を支える「中能登町」から発酵文化を伝えるイベントを東京・池袋の駅たびコンシェルジュ池袋で開いた。一般来場者13人が参加。「かぶら寿司」「どぶろく・甘酒」といった能登の発酵...

能登を支える! 防災学習と発行文化を伝えるツアーを催行、中能登町とVTS
JR東日本びゅうツーリズム&セールス(VTS)と中能登スローツーリズム協議会(石川県中能登町)は11月26~28日、1月1日に発生した能登半島地震の復興支援拠点として奥能登を支える中能登町で旅行商品「『中能登町』は能登の元気を支えます! 防...

日商、26―28年の全国商工会議所観光振興大会の開催地を決定 25年は長崎
日本商工会議所はこのほど、2026―28年の全国商工会議所観光振興大会の開催地を決定した。26年は北海道、27年は長野県松本市、28年は福井市で開く。 なお、25年は1月28―30日、長崎市をメーンに開催。「ふるさとの光を観つけに!長...

イマーシブ×観光の可能性 東京観光財団、11月22日にセミナー
東京観光財団(TCVB)は11月22日、東京都江東区の日本科学未来館で観光の今とこれからを学ぶ「TCVBミーティング」を開く。今年度5回目となる今回は「イマーシブ×観光の可能性」をテーマに、今注目の「イマーシブ(没入)体験」と観光との親和性...

京都駅ビル大階段を馬が駆ける/11月7日までイルミネーションイベント
JRA京都競馬場が11月1日から、京都市下京区の京都駅ビルの大階段に光の競走馬が駆ける「エリザベス女王杯・マイルチャンピオンシップ開催記念 京都駅大階段イルミネーションホース」を実施している。観覧は無料で、11月7日まで毎日15―22時まで...

「AI×観光」を学ぶ 愛知県観光協会と日観振中部、12月12日に「愛知県観光フォーラム」
愛知県観光協会と日本観光振興協会中部事務局は12月12日、名古屋市中村区の愛知県産業労働センターで「愛知県観光フォーラム」を開く。「AI×観光」をテーマに、観光業での生成AIの活用法を学ぶ。 フォーラムは今回で4回目。ビジネスファイタ...

北陸新幹線の早期新大阪延伸を訴え 福井県、福井・敦賀開業は効果くっきり
北陸新幹線の敦賀―大阪間の早期全線開業に向けた機運醸成を図るため、福井県は10月9日、大阪市中央区の心斎橋角座で関西地区のメディアを集めた説明会を開いた。あわせて今年3月の北陸新幹線福井・敦賀開業後の県内の効果について紹介した。 北陸...