岐阜県白川村 オーバーツーリズム対策で「SHIRAKAWA-Going」に多言語版
岐阜県白川村は、先月公開した特設ウェブサイト「白川郷すんなり旅ガイド シラカワ・ゴーイング(SHIRAKAWA-Going)」の多言語版を新たに公開した。
交通に関するオーバーツーリズム未然防止対策の一環で、日本語版に加え英語、中国語(簡体字・繁体字)、フランス語の計4言語で、混雑予想カレンダーや交通ライブカメラなど世界遺産集落周辺の交通混雑状況を一括して確認できる。
また、白川村を訪れる観光客の上位5カ国に含まれる東南アジア諸国からの旅行者に向けて、冬用タイヤの重要性や積雪時の運転注意点といった情報を掲載している。
昨年の白川村の観光入込客数は172万人で、そのうち約38%にあたる66万人が外国人観光客だった。最近は公営駐車場を利用する外国人ドライバーも増加傾向にある。

白川郷の雪景色(特設サイトから)
サイト内では白川郷特有の観光ルール「白川郷ルール」についても周知を図っている。合掌造りを模したデザインのナビゲーションボタンを配置し、レスポンシブル・ツーリズム特設ページへの誘導を行っている。
英語版サイトURL:https://shirakawa-going.jp/en/
中国語(繁体字)版URL:https://shirakawa-going.jp/tw/
中国語(簡体字)版URL:https://shirakawa-going.jp/cn/
フランス語版URL:https://shirakawa-going.jp/fr/
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)