クローズアップ

出展ブースグランプリ ハワイ州観光局、韓国観光公社が受賞/ツーリズムEXPO見聞録
世界最大級の旅のイベント「ツーリズムEXPOジャパン2024」の最終日、来場者が投票で選出する「ブースグランプリ」が発表された。業界日(9月26、27日)の投票ではハワイ州観光局、一般日(9月28、29日)の投票では韓国観光公社がグランプリ...

若者のエンパワーメント 世界観光大臣会合、革新的な旅行や平和の担い手に期待
ツーリズムEXPOジャパンの目玉企画の一つ第7回観光大臣会合が初日の9月26日午後に開かれ、ブルネイ、ブルガリア、ギリシャ、モンテネグロ、フィリピンの観光大臣らと観光関連国際機関からの参加者が「新たな旅の創造」をテーマに意見を交わした。 ...

長崎スタジアムシティ開業 スポーツツーリズムを体現する施設
長崎市に、サッカースタジアムを中心とした大型複合施設「長崎スタジアムシティ」が10月14日に全面開業する。これに先立ち、10月3日にメディア向け内覧会が行われた。 JR長崎駅から徒歩約10分の好立地。三菱重工業長崎造船所幸町工場だった...

スパイスカレーで酷暑を乗り切れ! 京阪百貨店でグルメフェス/大阪
ここ数年は猛暑、酷暑が当たり前。身体が慣れてきてもよさそうなはずなのに、夏バテと食欲減退も当たり前になってしまった。そんなグダグダ状態の身体と五感に刺激を与えてくれて、暑さに抗う体力とモチベーションを高めてくれるのが「スパイスカレー」。 ...

「旅ナカ」の体験が次の旅行につながる JTB総研、インバウンドへの情報提供について調査
JTB総合研究所は9月13日、「インバウンド旅行者への情報提供に関する調査」の結果をまとめた。以前の調査で「旅マエ」の情報提供の重要性がわかったが、「旅ナカ」の体験が次の旅行につながる要素になるのでは―。そんな仮説から調査を実施し、次回の旅...

1位ソウル、ヨーロッパや北米からも上位に エクスペディア・秋の人気海外旅行先ランキング
エクスペディアは9月9日、宿泊データの検索数から今秋9―11月の人気海外旅行先ランキングを発表した。夏に続き1位はソウル。2位には台北が入り、アジア人気が目立った一方、ヨーロッパや北米からも上位にランクインし、一時的な円高の影響もうかがえた...

北前船をフックに地域間交流を拡大 北前船交流拡大機構・浅見茂専務理事
江戸時代から明治時代の交易を担った北前船の寄港地が交流する「北前船寄港地フォーラムinひがし北海道・くしろ」、地域の活性化に向けた課題解決に取り組む「地域連携研究所大会」に合わせ、北前船交流拡大機構の浅見茂専務理事にフォーラム・大会への思い...

道後温泉本館改築130年・保存修理後の近未来を語る 旅館経営者座談会(2) 宿泊80万人を維持する
最古の温泉の文化継承 ―道後温泉は5軒の旅館が総額約90億円をかけて全館建て替え工事を行いました。全国でも珍しいケースですが、どう捉えていますか。 奥村 それぞれ景観に配慮した個性的な施設がそろい商品価値も上がり、多様化するお客...

道後温泉本館改築130年・保存修理後の近未来を語る 旅館経営者座談会(1) 入浴できる重文の価値
国の重要文化財に指定されている公衆浴場として全国で初めて保存修理工事が2019年から始まった愛媛県松山市の道後温泉本館。5年半の工事を経て、7月11日に全館営業が始まった。奇しくも今年は、1894年(明治27年)の本館改築から130年を迎え...

量と質で好循環 長﨑観光庁観光地域振興部長×篠原跡見女子大准教授対談(2) 観光ベースに稼ぐ仕組み
成果積み上げ“開花”の段階 篠原 DMOについてどう考えているか。 長﨑 DMOに関しては4月末の時点で301件と登録件数が順調に伸びてきており、一定の成果は上げられている。一方で、DMOの機能が十分に最大限発揮されているかどう...